出版社内容情報
本書は、10代の子どもたち向けの「自分自身にとって有意義な人生を作り出すための」書籍です。世界を退屈なものにしないための自分づくりの本!
本書は、10代の子どもたち向けの「自分自身にとって有意義な人生を作り出すための」書籍です。(怪我しない)ケンカの仕方や、不安なときの呼吸法など、成長の過程で必要になることが書かれたエッセイから、物語の書き方、批評の基本、市民科学者としての生き方など、人生をより深く楽しむためのハウトゥまで、幅広く紹介。関連する文学作品などのリストも掲載しています。
Joshua GLenn[ジョシュア グレン]
著・文・その他
Elizabeth Foy Larsen[エリザベス フォイ ラーセン]
著・文・その他
大網 拓真[オオアミ タクマ]
翻訳
渡辺 圭介[ワタナベ ケイスケ]
翻訳
内容説明
自分の世界を広げるために本気で遊ぶ。退屈な世界や大人に支配されない意味のある人生を作るための本。10代の心と体へのアドバイスが満載!
目次
1章 きみの心と体(のんびり遊ぶ;自分でやろう ほか)
2章 生活を楽しむ(きみの家;きみの部屋 ほか)
3章 社会にかかわる(社会にかかわろう;学ぼう ほか)
4章 冒険に出る(実験しよう;ゲームしよう ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
スイ
15
「この本は、私たちをすでに誰かによって作られた現実を消費するだけの存在にしようとし続ける圧力に抵抗する強力な対抗手段となる。」 ゲームや日用品から政治、環境まで、既に用意されたものを受け入れるだけでなく、自ら考え行動していくためのアイディアが満載。 子ども向けだが、大人も充分楽しいし、育児のサポートにもなる。 小説の紹介もたくさん!2020/04/19
よう
7
図書館本。楽しく生きるためのヒント。2020/10/27
nasuo
3
読んでいると色々な遊びの楽しみ方があるのだなとわくわくする。子供ならなおのことだろう。図書室にあるといいんじゃないかなー2018/06/10
LS
3
子供だけでなく、大人も是非読んでほしい。ページをめくるだけで、ワクワクする。2018/06/02
ゆき
2
創造的に行動してみようと勧められている気持ちになった。海外らしい。子供の時に読んでいたら、刺激になったかもしれない。2018/12/23
-
- 電子書籍
- ツインドルの箱庭 1 ヤングジャンプコ…