/ART/OF/REVERSING<br> リバースエンジニアリング―Pythonによるバイナリ解析技法

個数:

/ART/OF/REVERSING
リバースエンジニアリング―Pythonによるバイナリ解析技法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月29日 07時14分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 247p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784873114484
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

Pythonはリバースエンジニアやソフトウェアテスターといったセキュリティのプロにも人気の言語です。本書では、ハッキングツールやテクニックの概念を解説したうえで、Pythonを使ったバイナリ解析技法について詳しく解説します。読者は、独自デバッガの構築、バグを発見するためのツールの作り方、オープンソースのライブラリを活用した処理の自動化、商用ソフトとオープンソースのセキュリティツールを連動させる方法などについて学ぶことができるでしょう。日本語版では、本書をより深く理解するための補足情報とリバーシングに役立つツールについての解説を加筆しました。

目次

開発環境のセットアップ
デバッガの基本原理
Windowsデバッガの構築
PyDbg―ピュアPythonのWindowsデバッガ
Immunity Debugger―両方の世界をまたにかけ
フック
DLLインジェクションとコードインジェクション
ファジング
Sulley
Windowsドライバのファジング〔ほか〕

著者等紹介

サイツ,ジャスティン[サイツ,ジャスティン][Seitz,Justin]
米Immunity社に勤務する上級セキュリティ研究員。Immunity社では、バグの探索、リバースエンジニアリング、エクスプロイトコードの作成、Pythonによるコーディングに多くの時間を費やしている

安藤慶一[アンドウケイイチ]
学生時代に情報処理技術者試験の問題集を目にしたのがきっかけで、某SI企業に入社。コンピュータシステムの開発、保守、コンサルティング、プロポーザルなど、ありとあらゆる職種を経て、1995年、Borland Delphiの発売をきっかけに独立(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

HANA

5
Pythonを利用してのリバエン。Python2が元でしかもwin32なので現在では用意するのもちょっと大変ではあるけれど、それを今風に変えていくことで理解が深まったと思う。とりあえず想定していたCTFのための勉強にはなったと思う。2018/06/07

roughfractus02

3
Win32限定であり、python2による説明なので(原著2009,邦訳2010)、現行のpython3のモジュールで置き換え可能な部分(Sully→Boofuzz)、そうでない部分(Python API→×)等をチェックしつつPythonの歴史を楽しむ読者に向いている、というわけではない。それ以上に、ソフトウェアの動作観察、書き換えによるリバースエンジニアリング(RE)の実践的な手順の紹介がある(デバッガ、インジェクションの仕組み、アプリケーションのハッキング等)。邦訳ではREの補足情報が付されている。2018/04/14

mft

1
積読の意識すらないほど忘却の彼方にあったものを引っ張り出して読んだがさすがに古くて萎えた。2015/09/04

river125

1
興味深い。理論的にはできるけど、いざやろうとすると大変だよなぁ、ってことを実際にやってみせてくれる。今の自分には教養として知っておくだけで十分だけど、いずれ役に立つときが来そうな気もする。2013/05/02

小澤 泰裕

1
この本でPythonが好きになつた

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/587414
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。