開発者ノートシリーズ
開発者ノートシリーズ Mono

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 294p/高さ 24cm
  • 商品コード 9784873112343
  • NDC分類 007.64
  • Cコード C3055

内容説明

Monoはクロス・プラットフォーム対応のNET開発フレームワークです。C#をサポートし、オープン・ソースとして開発されています。本書は、Monoを使ってすぐに開発効率を上げたい開発者向けに書かれています。C#を使ったMonoプログラミングの基礎から、Gtk#によるユーザ・インタフェース開発やASP.NETによるネットワーク・アプリケーション開発など、実践的な活用ノウハウまでを扱っています。理論だけでなく、実用的なコードを多数収録しているので、読者は、Monoで何ができるのかをより具体的に理解できるでしょう。なぜMonoなのか?―その答は本書にあります。

目次

1章 Monoを動かしてみる
2章 C#を使ってみる
3章 .NETのコア
4章 Gtk#
5章 Gtk#の高度な使い方
6章 XML処理
7章 ネットワーク処理とリモート処理、そしてウェブ・サービス
8章 Monoの最近の動向

著者等紹介

ダンビル,エド[ダンビル,エド][Dumbill,Edd]
ウェブ・コンテンツ、O’Reilly Networkの編集者。GNOME向けのフリーソフトウェアやBluetooth関連ソフトウェアのDebian向けパッケージの開発を手がける

ボーンスタイン,ニール・M.[ボーンスタイン,ニールM.][Bornstein,Niel M.]
NovellコンサルティングのLinux&Open Source部門のシニア・アーキテクト。ジョージア工科大学を卒業後、14年に渡り、さまざまな企業や業種向けに、企業情報システム、クライアント/サーバアプリケーション、ウェブアプリケーションなどの開発を手がけた。現在はジョージア州のマリエッタで、妻と息子、たくさんのペットと2、3台のPCとともに暮らしている

相花毅[アイハナタケシ]
日本GNOMEユーザ会幹事、GNOME翻訳プロジェクトの日本語コーディネータ。社会人になってからLinuxとオープンソースに出会い、GTK+/GNOMEの魅力に引き込まれ、GNOMEアプリケーションや各種ドキュメントの翻訳といった活動を通して国内の普及に努める

久保宮克之[クボミヤカツユキ]
1971年、茨城県生まれ。東京理科大学理学部応用物理学科卒業。筑波大学大学院経営・政策科学研究科修了、MBA取得。大学卒業後は、上場企業にて電子デバイスの研究開発に従事。大手ISP、Webホスティング会社を経て、独立。現在は、ミタカリサーチ株式会社代表取締役、同社にて先端計算技術に関する研究開発を指揮している。オープンソースソフトウェアを利用した高速計算に注目し、Silicon Valley North(カナダ)のベンチャー企業と提携を模索中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品