出版社内容情報
【セールスポイント】
J2EEのすべてがこれ1冊でわかる!
【発刊の目的と内容】
企業システムの構築で提案されているひとつの方法論が多層分散システムである。そして多層分散システムにおけるアプリケーション開発を簡素化する技術として注目されているのがJ2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)だ。
本書は前半にチュートリアル、後半にリファレンスとJ2EEの技術全体を俯瞰する構成となっている。したがって企業システム構築を導入する管理者からそのシステムを構築するプログラマまで満足いただける。
【購読対象者】
企業システム構築を導入する管理者
Javaプログラマ
内容説明
企業システムの構築で提案されているひとつの方法論が多層分散システムです。そして多層分散システムにおけるアプリケーション開発を簡素化する技術として注目されているのが、J2EE(Java 2 Platform,Enterprise Edition)と呼ばれるアーキテクチャです。本書は前半にチュートリアル、後半にリファレンスとJ2EEの技術全体を俯瞰する構成となっています。したがって企業システムすなわち多層分散システムを導入する管理者からそのシステムを構築するプログラマまでを満足する内容となっています。
目次
1部 JavaエンタープライズAPIの概要(序論;JDBC;RMI ほか)
2部 エンタープライズリファレンス(SQLリファレンス;RMIツール;IDLリファレンス ほか)
3部 APIクイックリファレンス(java.rmiパッケージ;java.rmi.activationパッケージ;java.rmi.dgcパッケージ ほか)
著者等紹介
フラナガン,デイビット[フラナガン,デイビット][Flanagan,David]
『Java in a Nutshell 3rd Edition』(日本語版:『Javaクイックリファレンス第3版』)の著者として有名。Java関連の著作活動をしていないときは、コンピュータのコンサルティング、プログラマ、ユーザインタファースのデザイナ、プログラムのトレーナと幅広い活動をしている。マサチューセッツ工科大学でコンピュータサイエンスとコンピュータエンジニアリングを専攻した
ファーリィ,ジム[ファーリィ,ジム][Farley,Jim]
ソフトウェアエンジニア、コンピュータ科学者、IT管理者の肩書きを持っている。ハーバードビジネススクールのエンジニアリンググループを総括し、GE社のR&Dセンターで活躍している。画像の自動検出から様相推論システムまで、さまざまな方法でコンピュータに取り組んでいる。レンセラ理工科大学でコンピュータシステム工学の学士号と修士号を取得している
クロフォード,ウィリアム[クロフォード,ウィリアム][Crawford,William]
1995年よりWeb開発に関係している。ボストンの小児病院で情報処理プログラムに取り組んだ。それはWeb上で取り交わす医学的な記録システムの開発であり、企業レベルとしては最初にJavaを使用したプロジェクトだった。多種多様な要求を満たすためボストンの小児病院やハーバード医療センタなど500もの病院に相談した。現在Invantage社(ケンブリッジやマサチューセッツを中心に製薬産業のためにJavaベースのイントラネットツールを開発している会社)でプロダクト開発チームを率いている。空いた時間は熱心なカメラマンであり著者であり、エール大学において経済を学ぶ学生でもある
マグノウスン,クリス[マグノウスン,クリス][Magnusson,Kris]
Novell社でオープンソースプログラムを構築している。1996年にJavaSoft社から提案されたJavaディレクトリサービスインタフェースを編集して、Novell社のJNDIデザインチームに働きかけた。そしてJNDIのサンプルコードとチュートリアルを書いた
今野睦[コンノアツシ]
千葉大学大学院自然科学研究科単位取得退学、学術博士。株式会社セルフ取締役。現在、SmalltalkとOODBを用いた大規模分散システムのコンサルティングに従事
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。