内容説明
失敗してもいいんだよ。人に合わせることに気を使い、成績や評価に過敏になって疲れ切っている子ども達はその一言で救われる。
目次
第1章 小学校現場から見えるもの―「安心」という「癒し」を求める子ども達(教育現場に欠けているものは、子どもへの人権意識;人としての「コミュニケーションの能力」を身につけていない子ども達;子どもの学力は落ちている―「答えが正解かどうか」が大事で、論理性を面倒がる子ども達 ほか)
第2章 安心のある学級づくり豊かな人間関係をつくる(私の学級づくり/生活指導を大切にする学級づくり;私の学級づくり/グループ・エンカウンターを生かした学級づくり)
第3章 私の子育てあれこれ(漠然とした知識で子育て出発;思い出すまま子育て;子育てと親育ち ほか)
著者等紹介
人見一恵[ヒトミカズエ]
神戸市生まれ。1966年、神戸大学教育学部(現発達科学部)卒業。小学校教師を早期退職後、NPO日本教育カウンセラー協会認定の教育カウンセラーの資格を取る。現在、兵庫県カウンセラー協会、東播磨カウンセラー研究会と兵庫県教育心理研究会に所属
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。