感謝の心に洗われる道―四国八十八ケ所お遍路の旅

個数:

感謝の心に洗われる道―四国八十八ケ所お遍路の旅

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 277p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784873020983
  • NDC分類 186.9
  • Cコード C0095

内容説明

感謝の想いを胸に抱き、ゆらりふわりとひとり旅。歩き遍路の体験を綴った感動の手記。

目次

第1章 発心の道場―阿波国徳島県(お接待の心―その驚き(第一日目)五月十三日
再会と同行(第二日目)五月十四日
清々しい遍路道と緑のじゅうたん(第三日目)五月十五日 ほか)
第2章 修行の道場―土佐国高知県(最御崎寺へ(第九日目)五月二十一日
有難き十円玉のお接待(第十日目)五月二十二日
イチジクの味(第十一日目)五月二十三日 ほか)
第3章 菩提の道場―伊予国愛媛県(観自在寺へ(第二十三日目)六月四日
景色も見えず(第二十四日目)六月五日
お遍路の休日(第二十五日目)六月六日 ほか)
第4章 涅槃の道場―讃岐国香川県(雲の中―雲辺寺(第三十八日目)六月十九日
百年の歴史「俳句茶屋」(第三十九日目)六月二十日
善通寺に参拝(第四十日目)六月二十一日 ほか)

著者等紹介

岡崎朝彰[オカザキトモアキ]
1939年(昭和14)4月元満州国に生まれる。1946年(昭和21)7月満州より島根県那賀郡今市に引揚げる。1958年(昭和33)3月島根県立浜田高校卒業。1963(昭和38)3月関西大学工学部機械工学科卒業、4月バブコック日立入社。火力発電所ボイラー計画設計、原子力発電所原子炉圧力容器設計、ボイラー、原子力、環境機器、防衛機器の営業技術などの仕事にかかわる。1999年(平成11)4月定年退職
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品