修験道史入門

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 239p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872949308
  • NDC分類 188.592
  • Cコード C1014

目次

第1部 修験道史研究の基礎(修験道研究の前夜;修験道史研究の歩み;修験道史料と研究方法)
第2部 修験道史研究の諸問題(修験道の成立;山伏集団の形成と諸相;本山派;当山派;羽黒派;彦山派;里修験の活動と組織)

著者等紹介

時枝務[トキエダツトム]
立正大学文学部教授。立正大学大学院文学研究科修士課程修了、博士(文学)

長谷川賢二[ハセガワケンジ]
徳島県立博物館人文課長(学芸員)。大阪大学大学院文学研究科博士後期課程中退

林淳[ハヤシマコト]
愛知学院大学文学部教授。東京大学大学院人文科学研究科博士課程単位取得退学、博士(文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

はるわか

6
中世以降の修験道の歴史について。[本山派]聖護院。熊野三山検校職。[当山派]醍醐寺三宝院。[羽黒派]出羽三山(羽黒山・月山・葉山→羽黒山・月山・湯殿山)[彦山派]九州英彦山。宇佐八幡宮・弥勒寺。【修験道廃止令】明治5年。本山派、羽黒派→天台宗。当山派→真言宗。2015/11/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9922551
  • ご注意事項