目次
第1部 中世城館の歴史的立地(城の成立と展開―概説甲斐国中世城郭史;能見城防塁の歴史的立地;戦国期における「城」と「館」の概念)
第2部 城と民衆(小規模山城をめぐる史的一考察;戦国大名武田氏の地域防衛と民衆)
第3部 戦国大名の領域と城郭(甲駿国境地域の城郭;武田氏の信濃侵攻と城郭;岩殿城跡周辺の山城;奥三河の城と長篠の戦い;天正壬午の乱と諸域)
第4部 築城と作法・竹木・職人(中世城館の築造―「鍬立」「普請」「造作」にみる武田氏の城つくり;城館と竹木;城館建築における材木調達と職人)
著者等紹介
山下孝司[ヤマシタタカシ]
1957年山梨県生まれ。1979年琉球大学法文学部史学科卒業。現在、韮崎市教育委員会教育課専門監(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 生理学用語集