目次
源頼朝子息貞暁をめぐる人間関係と吾妻鏡情報
寛永一一年家光上洛前の幕府政治―「関東御要害」構想と幕閣再編成
『新訂民間省要』坤部の構成と内容
江戸時代中後期北関東における百姓の生業の多様と選択―下野国芳賀郡を事例として
近世後期の干鰯販売と流通―下総取手宿染野家の場合
小田原藩における「取締役」制の展開と組合村
信州高遠藩の拝地祭と家筋改
栃木県の地租改正―「押付反米」問題を中心に
著者等紹介
白川部達夫[シラカワベタツオ]
1949年、北海道に生まれる。金沢経済大学教授を経て、現在、東洋大学文学部教授
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。