時宗教団史―時衆の歴史と文化

個数:

時宗教団史―時衆の歴史と文化

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 223p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784872942774
  • NDC分類 188.692
  • Cコード C1031

内容説明

一遍が逝って七百十三年の時が流れた。小川であった教団も大河となり、時には波瀾万丈のドラマも演じられ、時には世の常ならぬ栄枯盛衰の憂き目にも遭遇した。そうした教団が歩んできた道程をつぶさに検証することは、いつの時代にも求められなければならない。それがどのような歴史であったとしても、つぎの新たなる発展への道を示してくれるからである。

目次

一遍の時代
真教の時代
智得・呑海・安国の時代
一鎮から尊観の時代
尊明から体光の時代
有三から法爾の時代
如短から独朗の時代
尊任から賦存の時代
一海から尊澄の時代
尊教から尊昭の時代
尊光から一雲の時代
時宗の文化財

著者等紹介

高野修[タカノオサム]
1935年福島県梁川町生まれ。法政大学経済学部経済学科卒業。横浜聖光学院教諭、藤沢市立図書館司書、藤沢市史編纂室員、藤沢市文書館長、早稲田大学大学院講師をへて、現在、時宗宗学林講師、学習院大学講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品