出版社内容情報
本好き、雑貨好きにたまらない!小さくてすてきなお店40軒をていねいに取材して紹介。思わず通って応援したくなる大人向けの谷根千お散歩ガイド
【目次】
はじめに
【日暮里駅から】
旅するミシン店(ブックカバー)
谷中 松野屋(暮らしの道具)
古書信天翁(古書)
nido(ステンドグラス)
Leprotto(革小物)
雑布 きんじ(古布雑貨)
ビアパブイシイ(パブ)
HAGISO(ギャラリー、カフェ)
戸野廣浩司記念劇場(劇場)
貸はらっぱ音地(屋外スペース)
〈コラム〉店を継ぐということ
【千駄木駅から?@】
books&café BOUSINGOT(ブックカフェ)
古道具Négla(古道具)
いろはに木工所(家具)
198 Queen st. Kingston平澤剛生花店(花)
Cafe Gallery 幻(カフェ、ギャラリー)
紙と布(紙と布の雑貨)
Biscuit(ヴィンテージ、雑貨)
tokyobike gallery 谷中(自転車)
JAY TSUJIMURA(シルバーアクセサリー)
往来堂書店(新刊書)
古今東西雑貨店 Irias(雑貨)
間間間(カフェ、バー)
〈コラム〉不忍ブックストリートの10年
【千駄木駅から?A】
古書ほうろう(古書)
おにぎりカフェ 利さく(おにぎり)
檸檬の実(ごはん)
パリットフワット(パン)
あめ細工吉原(飴細工)
東京キッチュ(雑貨)
ながれのかばんや えいえもん(カバン)
羽鳥書店(出版)
谷根千〈記憶の蔵〉(地域活動)
〈コラム〉地域をつなぐお寺のネットワーク
【根津駅から】
タナカホンヤ(古書)
旅ベーグル(ベーグル)
classico(雑貨、服)
caikot+TURN ON(古着、レコード)
上海家庭料理 海上海(中華)
Bonjour mojo2(パン)
古書バンゴブックス(古書)
喫茶 谷中ボッサ(カフェ)
STORE FRONT(ギャラリー、洋書)
谷根千おでかけカレンダー
おわりに
【著者紹介】
南陀楼綾繁(なんだろう・あやしげ)
1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。2005年から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」の代表として、各地のブックイベントに関わる。「一箱本送り隊」呼びかけ人。著書『路上派遊書日記』(右文書院)、『一箱古本市の歩きかた』(光文社新書)ほか。
内容説明
個人による手作りの店、古い建物を利用したお店など、独自のスタイルを持つ小さなお店をていねいに紹介。ここでしか出会えない40軒。
目次
日墓里駅から(旅するミシン店(ブックカバー)
谷中松野屋(暮らしの道具) ほか)
千駄木駅から1(books&caf´e BOUSINGOT(ブックカフェ)
古道具N´egla(古道具) ほか)
千駄木駅から2(古書ほうろう(古書)
おにぎりカフェ利さく(おにぎり) ほか)
根津駅から(タナカホンヤ(古書)
旅ベーグル(ベーグル) ほか)
著者等紹介
南陀楼綾繁[ナンダロウアヤシゲ]
1967年、島根県出雲市生まれ。ライター・編集者。2005年から谷中・根津・千駄木で活動している「不忍ブックストリート」の代表として、各地のブックイベントに関わる。「一箱本送り隊」呼びかけ人(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
だーぼう
なるみ(旧Narumi)
なるみ(旧Narumi)
り こ む ん
ふろんた2.0