新読む講義シリーズ
システムの構成と方式

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 219p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872686098
  • NDC分類 007.6
  • Cコード C3004

内容説明

わかる!かんたん!身につく!人気講師が教える合格への近道。情報処理技術者試験、攻略はこの一冊から。

目次

クライアントとサーバでクライアントサーバ?―クライアントサーバ
複数のコンピュータで手分けしよう―分散システム
システムのつなぎ方いろいろ―システム構成
待ち行列理論ってどんなもの?―待ち行列(1)
実際の問題を解いてみよう―待ち行列(2)
どれくらい性能が出るの?―性能計算
必要な機器を考えてみよう―キャパシティプランニング
性能を測るためのモノサシ―性能評価指標
信頼できるってどういうこと?―信頼性評価
そのシステム、どれくらいの割合で動いているの?―信頼性計算〔ほか〕

著者等紹介

瀬戸稔代[セトトシヨ]
京都大学大学院理学研究科生物物理学専攻修了後、独立系システム開発会社に就職。その後、個人事業主を経て、2007年、株式会社わくわくスタディワールドを設立。取得資格は、情報処理技術者試験のほぼ全部(全14種目中13種目)と日本語文章能力検定2級など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品