目次
文字と正書法
発音とアクセント
挨拶
今日の昼食は?
それがニックネームだから
兄弟はいるの?
ほかにも日本人はいる?
パルマホールはどこ?
お腹がぺこぺこだ
トライノーマの方がもっといいなぁ〔ほか〕
著者等紹介
大上正直[オオウエマサナオ]
1954年広島県生まれ。1982年、フィリピン国立大学大学院フィリピン語・フィリピン文学研究科修士修了。現在、大阪大学大学院言語文化研究科教授。1977年~1982年フィリピン国立大学・大学院留学。専門はフィリピン語学。文法研究、言語政策などを主な研究分野とする
ヨシザワ,ジェニー[ヨシザワ,ジェニー][Yoshizawa,Jenny]
1972年マニラ生まれ。1999年、大阪外国語大学大学院言語社会研究科(地域言語社会専攻)修士修了。現在、大阪大学や語学学校などでフィリピン語講師を務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
nori
4
Pinakamaganda ang text book sa Japan tungkol sa Tagalog. At saka mabuti rin ang mga kolum na nagpapaalam ang buhay ng Pinas. Tinutukoy naman si 横川愛作 bilang mang-aawit na Jazz. Interesado ako ng salitang kabataan dahil bihirang pagkakataong pandinig ko.2016/02/01
よく読む
1
Natapos ko nang basahin. Mahirap pa rin ang Tagalog. Ngとsaはまだわかるがら行為者焦点や対象焦点はよくわからず。日本語、中国語、英語、フランス語とも違う。興味深い、2024/08/06