幕藩制社会の展開と米穀市場

個数:

幕藩制社会の展開と米穀市場

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 450p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784872590067
  • NDC分類 611.33
  • Cコード C3021

内容説明

近世中期以降の米の需要構造を初めて解明。厖大な史料を丹念に追うことにより、都市に集積された米が農村へ逆流するメカニズムを数量的に論証するなど、基軸的商品市場の具体的分析をふまえて、幕藩制社会の変容過程について新たな見解を提示した研究書。

目次

序章 本書の課題と研究史の動向
第1章 農村部飯米消費市場の形成・拡大と特質
第2章 年貢買納制の変容と買納米需要
第3章 在払制の展開
第4章 中央米穀市場の変質的拡大
第5章 大坂入津米集散状況の数量的検討
第6章 納屋米集散市場の発展と構造
第7章 幕末期における幕府市場政策の特質と都市問題
終章 総括と展望
補論 明治維新と米穀市場変動