外国人留学生とのコミュニケーション・ハンドブック―トラブルから学ぶ異文化理解

外国人留学生とのコミュニケーション・ハンドブック―トラブルから学ぶ異文化理解

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 179p/高さ 22X15cm
  • 商品コード 9784872341256
  • NDC分類 361.42
  • Cコード C0081

内容説明

大学教職員、日本語教師、保証人、家主、自治体職員、ボランティアなどが日常ぶつかるさまざまなトラブルを通じて心の「国際化」を考える。異文化と日本文化を考え、理解するための文化アシミレーター。巻末資料も貴重。質問用紙付き。

目次

「考えておきます」―「イエス」か「ノー」か
空から冷たいものが―洗濯物を干したら…
「アンニョンハシムニカ」―親切な理解者とあてにされて
講演を頼まれたけど…―はっきり言わないのが日本人の美徳?
ゴム・タイム?―なぜ、時間におおようなのか
日光を見ても結構ではなかった―どうして一緒に行動できないのか
15人前のパエリャを平らげるには―来ないなら来ないと最初から言ってよ
「日本語がおじょうずですね」―外国人が日本語をしゃべれば…
「ガイジンだから…」―同じ人間ですヨ
頭のよくない人かしら…―思ったことが言えないと〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ふうふう

5
授業の課題で使用されていたので、読んでみる。1992年初版ということで、古いのですが、留学生との関わりであるあるなことがいくつか見られ、やはり時代が変わっても、トラブルは同じようなもんだなと思う。2023/08/28

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/1208555
  • ご注意事項

最近チェックした商品