出版社内容情報
わたしと、動物と、地球にやさしい生き方――。
世界的に活躍するミュージシャンが始めた、都会でできる菜食ライフの入門書。昨今話題になっているLOHAS(ロハス)のような、企業主導型で、日本独自の歪んだものではありません。ポール・マッカートニー、ホイットニー・ヒューストン、 ジェフ・ベック、プリンス、レイジ・アゲインスト・ザ・マシーン、ジョニー・ロットン、プロディジー、ビースティ・ボーイズ……。彼らはみんな、自分がベジタリアンであることを公言しています。つまり欧米では、ベジタリアンは特別な存在ではなく、肉を食べない食習慣がごく自然なものと受けとめられているのです。こういう開かれた状況が他の国にはあるということを、まず、みなさんに知って欲しいと思います。かわいい動物たちのために、今日から始められる毎日ベジタリアン! 人間のジョーシキは、地球のヒジョーシキ!?
内容説明
わたしと、動物と、地球にやさしい生き方―。新しい食のスタイルを提案するこの1冊!何度でも読み返したい永久保存版!!いま・すぐ・家庭で出来る!世界的に活躍するミュージシャンが始めた、都会でできる菜食ライフ。かわいい動物たちのために、今日から目指す毎日ベジタリアン!人間のジョーシキは、地球のヒジョーシキ。
目次
わたしの一日
悲しみの水族館
アザラシ展覧会
我が家の動物たち
こども動物園のできごと
ベジタリアンから、ヴィーガンへ
毎日の献立あれこれ
食品添加物について
アニマルライツ運動のバイブル
PETAについて
80年代音楽シーンとアニマルライツ運動
動物のための反戦
靖国神社の白鳩たち
機内食でのトラブル
海外ツアー日誌
生類憐れみの国・日本
著者等紹介
秋田昌美[アキタマサミ]
ミュージシャン、アーティスト。1980年代からMERZBOW(メルツバウ)名義で音楽/アート活動を続け、欧米で精力的にコンサートや作品の発表を行っている。レコード、CD多数リリース。数年前からベジタリアンになり、アニマルライツ運動を積極的にサポート中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
治野
hiratax
のんたんの
オドラデク
澤水月