キリスト教と日本の深層

個数:

キリスト教と日本の深層

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年09月28日 07時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 302,/高さ 21cm
  • 商品コード 9784872320787
  • NDC分類 192.1
  • Cコード C0016

内容説明

日本古来の宗教性と神秘性を顧み、イエスの福音とのかかわりを探る。

目次

自然の内に生きる―日本的神秘主義の原郷を探ねて
1 総論―日本人と宗教(日本人の自然観と神仏;日本的霊性の根本的特徴;「日本人とキリスト教」の問題系に向けて―柳宗悦の宗教観)
2 福音宣教の土壌としての日本(A.ヴァリニャーノの適応主義と『日本のカテキズモ』;キリシタン版『ひですの経』の「アニマ」論が意味するもの;小崎弘道の「国家主義的」キリスト教;新井奥邃の人生遍歴と生活思想―儒学とキリスト教信仰との連動性の体現―阿部仲麻呂;禅とキリスト教神秘主義―鈴木大雪の解釈を中心に―蓮沼直應)
3 日本文化の深層とキリスト教(無名の霊性―源氏物語における人間理解と宗教;パウロと親鸞の霊性;日本人とキリスト教美術―和田三造のイエス画伝を中心に;宮澤賢治における仏教とキリスト教―宮澤健太郎;祖先崇拝とキリスト教―ムケンゲシャイ・マタタ)

著者等紹介

加藤信朗[カトウシンロウ]
1926年生まれ。首都大学東京名誉教授。聖心女子大学キリスト教文化研究所所員。専攻はギリシア哲学、教父哲学

鶴岡賀雄[ツルオカヨシオ]
1952年生まれ。東京大学教授。専攻は宗教学、西洋神秘思想

桑原直己[クワバラナオキ]
1954年生まれ。筑波大学教授。専攻は倫理学

田畑邦治[タバタクニハル]
1947年生まれ。白百合女子大学教授。日本カトリック教育学会会長。専攻は宗教哲学、倫理学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品