コード・ブルー - 外科研修医救急コール

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784872116434
  • NDC分類 494
  • Cコード C3047

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たまきら

27
巧いな…。原著タイトルは「complications」ー医学的には合併症とか、潜在的な未診断の余病とかを表すけれど、一般的には厄介なこととか複雑な問題を表すこともある言葉でもあり、内容にぴったり合っています。コード・ブルーという言葉をしっかり把握していなかったので、医師・看護師の緊急コールと知りなるほど…と思いつつも(ハテナ?)でした。2004年出版ですが、2017年に著者が有名になったため新版が出ています。2025/03/10

胆石の騒めき

7
(★★★☆☆)医学が「不完全な科学」であり、現場の医師が「知識」・「技術」・「自らの経験」をもとに、いかに適切な治療を行い、いかに間違えるのかを浮き彫りにしている。医学をテーマとした小説を読む前やドラマを見る前に、必読の一冊ではないかと思う。近年減少傾向である病理解剖(最近は病院が各種施設認定を受けるための数字稼ぎに提案されることも多い)により、大きな診療ミスが明らかになる確率が40%に達することは驚き。ちなみに、「コード・ブルー」という言葉は一般的になりすぎ、院内放送で用いられることはなくなっている。2018/04/30

テル

2
普段はこう言った本読まないけれど。学会の講演で紹介されていて、何故か無性に読みたくなり購入。 医療職が普段思ってても言えなかったり、タブー視しているような話題を言及しているところが好きです。特に3章から4章は、同職は必見かと。2012/12/31

Mao

1
タイトル変更して再版されてる? 内容、既読だった。2024/01/24

つるかめ

1
医師を目指しているわけでは全くない私でも、たくさん共感した。 どの職種・業種でもある新人教育。大事な初めの一歩。教える側と教わる側両方の気持ちを思い出せる。

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/38960
  • ご注意事項

最近チェックした商品