叢書・20世紀の芸術と文学<br> マエストロ〈第1巻〉

個数:

叢書・20世紀の芸術と文学
マエストロ〈第1巻〉

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月23日 07時47分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 320p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784871984553
  • NDC分類 762.8
  • Cコード C0373

内容説明

指揮という芸術の謎。英国の著名音楽ジャーナリストが、巨匠たち自身とその周辺へのインタビューを通じてそれぞれの音楽について考察した名著。

目次

序 指揮の謎
ヘルベルト・フォン・カラヤン―巨匠
カール・ベーム―知識の泉
カルロス・クライバー―自らの規範
レナード・バーンスタイン―指揮は副業
ピエール・ブーレーズ―伝道者
サイモン・ラトル―将来有望な大器

著者等紹介

マテオプーロス,へレナ[マテオプーロス,ヘレナ][Matheopoulos,Helena]
アテネ生まれで、長くイギリスに暮らしている。ジャーナリストとして二十年以上の経験を有し、著名雑誌に多くの音楽関係の記事を執筆。中世史で学士号、博士号を取得

石原俊[イシハラシュン]
1957年東京生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。2003年よりクラシックジャーナル主筆
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なりあきら

0
おもしろい!し、ためになる。とくに、ブーレーズの章。現代音楽への挑戦者と世界的指揮者との二面をもつ彼を、これほどまでに一個人としての魅力をうまく示しながら描写したものはないのではないか。そして、これを読むと現代音楽の未来に明るさを感じる。著者マテオプーロスが指揮者たちに向ける、冷静でありながら敬意に満ちた視線が素晴らしい。もちろん、カラヤンを始めとして、他の指揮者についての文章も読み応えがあって良い。2012/09/12

hr

0
カラヤンのインタビュー面白い。バーンスタインのインタビューでは、生きていた彼を感じ取れて嬉しい。2021/01/31

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/189361
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。