カラヤンとウィーン国立歌劇場

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A4判/ページ数 240p/高さ 30cm
  • 商品コード 9784871984539
  • NDC分類 766.1
  • Cコード C0073

内容説明

カラヤン芸術監督就任から50年。ウィーン・オペラの黄金時代1956年から1964年の全記録。当時の配役表、舞台写真、装置・衣装のスケッチ、新聞記事などで、栄光の時代が蘇る。

目次

ともに歩んだ思い出(エゴン・ゼーフェールナー)
ヘルベルト・フォン・カラヤンとウィーン(フランツ・エンドラー)
ひとつの時代の記録
1956/57のシーズン
1957/58のシーズン
1958/59のシーズン
1959/60のシーズン
1960/61のシーズン
1961/62のシーズン
1962/63のシーズン〔ほか〕

著者等紹介

エンドラー,フランツ[エンドラー,フランツ][Endler,Franz]
1937年、ウィーン生まれ。ウィーン少年合唱団で最初に音楽を学ぶ。ウィーン大学で音楽学を修め、博士号を取得。1956年からオーストリアの一流各紙やオーストリア放送協会に寄稿する評論家として活躍。ウィーンの音楽評論家の中で最古参で、音楽史にかんする多くの著書がある

フリットフム,カール・ミヒャエル[フリットフム,カールミヒャエル][Fritthum,Karl Michael]
1953年、カナダのトロント生まれ。ウィーン音楽大学でヴィオラと声楽を専攻し修士号を取得。1984年以来、オーストリアの連邦劇場で芸術と管理の仕事に従事している。ウィーン国立歌劇場監督部の協力者として、1992年から展示室やそこでの作品紹介を担当。とくにリングの劇場史の体系的な編集にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品