出版社内容情報
ドメイン」とはどういったもの?から始めよう
常時接続時代のドメイン活用とトラブル解消法を紹介
2000年末から日本語ドメインの予約受け付けを始め、ドメイン取得の件数は、ここ数年倍の勢いで増加していますが、日本語ドメインは「使えるが使えない」とした混沌とした情報が流れているなど実用化に至るまでには、問題点の整理とドメイン関連にまつわる情報が必要であると言えます。そこで、前作「ドメインを取ろう!」から1年半の経過でドメインをめぐる環境も急激に変化したことからPart2の発刊となりました。本誌では、これからドメインを取得を考える初心者には、ドメインの基礎からドメイン取得の流れ、適切なレジストリの選び方など分かりやすく紹介。すでにドメインを取得されているユーザーには、現在のドメイン状況とさまざまな運用方法や効率的な管理の仕方、さらにトラブルの実例までドメイン関する情報をすべて解説します。
◎本誌の主なコンテンツ
◇初めてのユーザーのためのドメイン基礎知識
◇はじめてのドメイン取得
◇7つのトップレベルドメインが登場!
新しいgTLDはどうなる?
特集1 日本語ドメインの仕組みから取得まで
解明! 日本語ドメイン
特集2 常時接続時代のドメイン活用
Part1 DNSサーバーの基本と設定
Part2 レンタルサーバーを借りよう!
◇インタビュー
・(株)アドミラルシステム
・(株)CPI
・AT-LINK
・ラピッドサイト株式会社
◇ちがごろよく聞く汎用JPドメインってなに?
◇ドメインのお引越し
◇ドメイン名にまつわるトラブル事例
◇これだけはやっておきたいセキュリティ
◇複数ドメインの運用
◇ドメイン関連情報の集め方
◎読者サポート
レンタルサーバー・サービス業者一覧
-
- 洋書
- Contes Médi…