男社会をぶっとばせ!反学校文化を生きた女子高生たち

個数:
  • ポイントキャンペーン

男社会をぶっとばせ!反学校文化を生きた女子高生たち

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月06日 04時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 192p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784871773645
  • NDC分類 376.4
  • Cコード C0037

内容説明

教育とはなにか?もうひとつの学校文化。1990年代、地方都市の底辺校に生きた、女版「ハマータウンの野郎ども」の世界。彼女たちは学校が好きだった。勉強が嫌いであり、成績は振るわず、素行も悪い。にもかかわらず、彼女たちは学校を休むことを知らなかった。「従順な身体」を捨てた少女たちの生き様。

目次

序章 女性のライフステージ
第1章 女子高校生という存在
第2章 管理教育の行方
第3章 「自由」という苦悩
第4章 めぐみとミユキ
第5章 「ふつう」の女子高生たち
第6章 結婚はしません
終章 信念変更の物語

著者等紹介

梶原公子[カジワラキミコ]
1950年生まれ。静岡県立静岡女子大学卒。高校家庭科教員として20年あまり勤務。退職後、立教大学大学院で社会学修士、聖徳大学大学院で栄養学博士。のち管理栄養士資格を取得。社会臨床学会運営委員などを経て、若者のひきこもり、女性の労働問題等をテーマに取材執筆活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

CBF

1
(★★☆☆☆) 1990年代、地方都市の底辺校に生きた、女版「ハマータウンの野郎ども」の世界。成績は振るわず素行も悪い。「従順な身体」を捨てた少女たちの生き様ー。 女子校の元教師が、40代になった元生徒達の半生を聞き取って纏めた本。フェミニスト的な観点を持つ著者の管理教育への疑問には心から共感できた。一方で、聞き書き部分は登場する元生徒が多い分、内容が薄く感じた。 『もっとも教養が低いといわれ、もっとも虐げられた底辺校の「女版野郎ども」に、私は精神のもっとも緻密で豊かな感情、まごころのあることを知った。』2023/08/13

TOMTOM

1
言葉の定義がずっと引っかかっているし、時代が時代だから、昭和の匂いがすごい、ジェンダー問題に厳しい人からするとアウトな内容が多い。なんだかなあ。2023/05/27

あつこ

0
途中離脱2023/07/20

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/20908066
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品