内容説明
教育とはなにか?もうひとつの学校文化。1990年代、地方都市の底辺校に生きた、女版「ハマータウンの野郎ども」の世界。彼女たちは学校が好きだった。勉強が嫌いであり、成績は振るわず、素行も悪い。にもかかわらず、彼女たちは学校を休むことを知らなかった。「従順な身体」を捨てた少女たちの生き様。
目次
序章 女性のライフステージ
第1章 女子高校生という存在
第2章 管理教育の行方
第3章 「自由」という苦悩
第4章 めぐみとミユキ
第5章 「ふつう」の女子高生たち
第6章 結婚はしません
終章 信念変更の物語
著者等紹介
梶原公子[カジワラキミコ]
1950年生まれ。静岡県立静岡女子大学卒。高校家庭科教員として20年あまり勤務。退職後、立教大学大学院で社会学修士、聖徳大学大学院で栄養学博士。のち管理栄養士資格を取得。社会臨床学会運営委員などを経て、若者のひきこもり、女性の労働問題等をテーマに取材執筆活動をおこなっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



