内容説明
1000を超える滝。無数の沢。森に埋もれる山道。行く手を阻むツルアダンのブッシュ…。沢から沢へ、人間を圧倒する西表島の自然と歴史を辿る旅。
目次
第1章 東海岸(前良川(マイラ川)
西船着川(ニシフナツキ川) ほか)
第2章 北海岸(大見謝川(オオミジャ川)
ヒナイ川(髭川・ピナイ川) ほか)
第3章 西海岸(板敷第一支流(イタジキ第一支流)
板敷第二支流(イタジキ第二支流) ほか)
第4章 崎山半島(ナータ道(船浮~ウダラ浜)
ピーミチ川(ミズウチ川・水落川) ほか)
著者等紹介
安間繁樹[ヤスマシゲキ]
1944年中国内蒙古に生まれる。1963年清水東高等学校(静岡県)卒業。1967年早稲田大学法学部卒業。法学士。1970年早稲田大学教育学部理学科(生物専修)卒業。理学士。1979年東京大学大学院農学系研究科博士課程修了。農学博士。哺乳動物生態学専攻。世界自然保護連合種保存委員会(IUCN・SSC)ネコ専門家グループ委員。熱帯野鼠対策委員会常任委員。公益法人平岡環境科学研究所監事。日本山岳会会員。市川市民文化ユネスコ賞受賞(2004年)。秩父宮記念山岳賞受賞(2019年)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。