目次
第1部 法令解説(総則;義務教育;幼稚園;小学校;中学校 ほか)
第2部 実務Q&A(小中一貫校の法的位置付けと教育内容(第1条)
幼稚園の施設(第3条)
幼稚園の遊具の設置(第5条)
副教材費や修学旅行費(第6条)
給食費の未納(第6条) ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
うえ
5
教育に関する実務のリアルなQ&Aが後半に付録している。何が何でも給食費を払わない親が増えたらどうするかー絶対に給食は与えなければならない、ただ素材を変更したり品数を減らしたり給食の質を下げざるをえん、とか。大規模マンションが近くにでき子供数激増、教室たらず図書室を教室に変更してよいかー学校図書館法で図書室ないのは無理、ただ図書を普通教室に分散し学校図書を充実して会議室を転用したら、とか。校長からわが国の伝統尊重を教育課程にいれよときたー実は基本法にある言葉なんで、地域伝統産業、文化とかの学習でオケとか。2024/09/06