目次
第1部 ヒトの子を人間に育てる(さくら・さくらんぼ保育園の保育実践―その特色;斎藤先生のこだわった保育哲学の構成要件;脳科学と保育;発達障がい児の感覚運動機能と斎藤保育の接点;斎藤公子の保育実践の継承と発展を考える;斎藤公子先生に学んだこと、次世代に引き継ぎたいこと)
第2部 シンポジウム 異分野から見る斎藤保育の真髄
資料編 斎藤公子の創造の保育をどのように学ぶか
著者等紹介
宍戸健夫[シシドタケオ]
愛知県立大学名誉教授。佛教大学教授、同朋大学教授を経て、大阪健康福祉短期大学客員教授。教育学博士
秋葉英則[アキバヒデノリ]
大阪教育大学教授、同大学副学長歴任。同大学附属図書館、同大学学校メンタルサポートセンター長歴任。現在、大阪教育大学名誉教授、大阪健康福祉短期大学学長。授業研究所所長
小泉英明[コイズミヒデアキ]
株式会社日立製作所役員待遇フェロー、国際心・脳・教育学会(IMBES)理事、生存科学研究所理事、日本赤ちゃん学会福理事長
太田篤志[オオタアツシ]
姫路獨協大学教授。日本作業療法士協会認定作業療法士。日本感覚統合学会常任理事。日本スヌーズレン協会理事。特別支援教育士スーパーバイザー。姫路市教育委員会個別支援教育委員会委員
原陽一郎[ハラヨウイチロウ]
九州大谷短期大学幼児教育学科教員(准教授)。NPO法人子どもとメディア常務理事
石木和子[イシキカズコ]
齋藤公子に学び、社会福祉法人菜の花会菜の花保育園を創設。現園長。活水大学非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。