大学評価文献選集

個数:

大学評価文献選集

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 397p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784871683500
  • NDC分類 377.1
  • Cコード C3037

目次

第1章 大学評価の歴史
第2章 海外の大学評価
第3章 大学評価の理論
第4章 FDと大学教育の改善
第5章 大学評価システム
第6章 資料篇

著者等紹介

大南正瑛[オオナミマサテル]
1931(昭和6)年生まれ、1954年立命館大学理工学部機械工学科卒業、1955年京都大学助手、1960年京都大学より工学博士、1961年立命館大学助教授、1967年教授、1978年教学部長、1988年理工学部長・理工学研究科長、1991年総長・学長、1991年財団法人大学基準協会理事、1996年同協会相互評価委員会委員長、1997年同協会副会長、2001年同協会会長。(社)日本私立大学連盟常務理事、文部科学省大学設置・学校法人審議会常任委員、大学入試センター運営委員、(財)大学コンソーシアム京都副理事長、文部科学省大学設置分科会運営委員、同省中央教育審議会専門委員、同省大学評価・学位授与機構評議員を歴任

清水一彦[シミズカズヒコ]
1952(昭和27)年生まれ、1970年東京教育大学教育学部入学。同学部、大学院教育学研究科修士課程、筑波大学大学院博士課程教育学研究科を修了後、1983年清泉女学院短期大学講師・助教授、1988年筑波大学教育学系講師、助教授を経て1999年より筑波大学教育学系教授(教育制度学研究室主任教授)。この間、アメリカのペンシルバニア大学客員研究員(1995~1996)、ミネソタ大学客員研究員(2002)。2001・2002年にはWho’s Who in the Worldに登載。博士(教育学)。東京都台東区小・中学校適正規模・適正配置審議会委員(~1999)、文部科学省大学設置・学校法人審議会専門委員会委員、短期大学基準協会理事、日本教育制度学会理事(事務局長)、日本生涯教育学会評議員、日本高等教育学会紀要編集委員等を歴任

早田幸政[ハヤタユキマサ]
1953(昭和28)年生まれ、中央大学法学部法律学科卒業、同大学大学院法学研究科修士課程修了。地方自治総合研究所常任研究員を経て、1985年財団法人大学基準協会事務局入局。2001年より大学評価・研究部部長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品