内容説明
気候変動の影響などによる海の壊滅的な姿。海も地球そのものも破壊してしまう戦争。地球の危機を救うために、海から見えることを知ってほしい―ダイビングキャリア40年以上のプロダイバーの海からのメッセージ。
目次
第1部 気候危機(気候変動―サンゴの悲鳴;気候危機―海は熱くなっている;気候正義;猿の惑星・家畜の惑星・コロナの惑星;知ることは希望)
第2部 平和の危機(戦争と環境破壊―戦争の準備から戦後までのすべてが環境破壊!;気候変動で終わらない戦後;経済的徴兵;経済的徴兵はつくられていく;辺野古からの伝言―「人間中心主義」から脱却せよ! ほか)
著者等紹介
武本匡弘[タケモトマサヒロ]
プロダイバー、環境活動家。1985年、ダイビング会社設立。プロダイバーとしてのキャリアは約40年、同時にこの間4団体の環境NPOにかかわり、ダイバーとして主に環太平洋の海洋環境の変化などを記録し続ける。2024年10月、NPO法人パパラギ住まいのサポートセンター設立、代表理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。