内容説明
何故日本人は引っこみ思案か?はにかみ屋か?交際下手か?思考・行動様式、言語形態、生活習慣への鋭い洞察から、日本人の精神構造を明らかにし、文化史の根幹に迫る。
目次
第1章 言葉における表象と無化
第2章 日本人の没個性と否定の文化
第3章 文化における本音の変容要素
第4章 内的言語形式における主体性の欠如を中心概念として
第5章 エトスとしての“控えの美”
第6章 文化の構成における意志の表出と決定
第7章 言葉の客観的価値への意志表出
第8章 日本人のマイナス的思考様式
第9章 相対的文化の分析例として日本人の民族的特徴はユング『タイプ論』の内向型と呼応するのか
第10章 相対的文化の分析例としてアメリカ人の民族的特徴はユング『タイプ論』の外向型と呼応するのか
第11章 民族的パーソナリティとは変貌するものか―ユング『タイプ論』にみられるその理論的整合性
著者等紹介
芝垣哲夫[シバガキテツオ]
摂南大学国際言語文化学部教授。セント・マイケルズ大学大学院修了。哲学博士(文化学)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 姫騎士様のヒモ 電撃文庫