感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ドワンゴの提供する「読書メーター」によるものです。
starbro
154
おおなり 修司、2作目です。もうすぐ九月場所が始まるので、読みました。大迫力の、相撲駄洒落絵本です。 のこった!のこった!のこった!のこった! https://ehonkan.co.jp/ehon/530/2025/08/30
がらくたどん
58
今は九州場所。文はおおなりさん・絵は中川さんの、こちらで教えて頂いた読んでも見ても楽しい絵本。土俵入りの扉を開くと題字ページは満員御礼の土俵。おお~懸賞もたくさん掛ってるぞ。赤回しと青回し、睨み合って待ったなし。お、青回し気合十分張り手の連発、のこったのこった!え?ちょっと待って。どこまで張り手?いつまで、のこった?応戦一方の赤回し。ついに~(# ゚Д゚)<!もう、その先は愉快過ぎて教えられない。取り組みの内容も結果も知りたかったら読んでみてね(*^。^*)そして最後は、やっぱり汗を流して、あ~極楽極楽♪2025/11/11
anne@灯れ松明の火
25
新着棚で。おおなりさんの言葉遊びに中川学さんの絵! 表紙を見ただけで面白いに違いないと確信(笑) それは大当たり! のこったのこったのこったのこった……おこった! え? 次は何? えええ? 勢いよく、緩急もつけて♪ 聞く人より、読む私が一番楽しかったかも?(笑) 本屋さんのおはなし会で読んだ。楽しんでもらえた。2025/10/11
anne@灯れ松明の火
18
敬老会で読んだ。先日は、小学生親子に読んだが、高齢者にも楽しんでもらえた。聞いているだけではつまらないから、「のこったのこったのこったのこった」を一緒に声を出してもらった。張り手のように手を動かす人もいて、盛り上がった。2025/10/23
あねさ~act3
12
読み聞かせするなら、ノリと勢いが大事……ここは一気に………。 2025/10/02
-
- 和書
- 黄色い竜




