出版社内容情報
まってるまってる。 なんのぎょうれつ? まってるまってる。 いったい、なんのぎょうれつ?
先になにがあるのか、わからないのにまっている。
なんの行列か、わからないのに並んでしまう。
そんなことって、あるかしら?
とっても変。かなり変。
高畠那生さんの手にかかると、この"変"がとてもいい。
意外な展開にきもちがゆさぶられる。
混乱してしまう自分が心地良い。
この絵本の先にはユーモア絵本ならではの醍醐味が
まってるまってる。
さあ、どうぞ並んでください。
『まってるまってる』制作秘話?
制作秘話ってことでもないんだけど、実は黒ねこさんのスカートのお話をつくりますって言っていたんだけど、ちゃんとラフも描いたんだけど、いざ、色を塗りはじめるときになったら、なんだかつまらなく感じちゃって。。。
なんとかお話をおもしろくしようと、いろいろしてみたんだけど
どうも上手くつくれない。
いや...これはいい訳です。
本当は描いてみたい絵があって、そっちをやりたくなったんです。
それは昨年、個展用に描いたDMなんですよね。
DMっていうのはハガキのことなんだけど、この絵が上手く描けましてね、だから絵本につかえたらなあと思ってたところに黒ねこさんの絵を描かなくちゃいけなかったから気になって気になって...。
ためしにちょっとお話を考えてみたら、すらすらすらすら~って。
だから、上手くいかないことは少し置いておくことにして、
上手くいくことを先にしました。
そして、それが『まってるまってる』。
黒ねこさんのお話はおもしろくなるまで、僕が"まってるまってる"
(高畠那生)
著者等紹介
高畠那生[タカバタケナオ]
1978年岐阜県生まれ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価
-
試行錯誤中の子ども本棚
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
やすらぎ
Kawai Hideki
Kawai Hideki
忠犬じろレポ
yomineko@鬼畜ヴィタリにゃん