研究叢書<br> 日本語論究〈2〉古典日本語と辞書

個数:
  • ポイントキャンペーン

研究叢書
日本語論究〈2〉古典日本語と辞書

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ A5判/ページ数 256,/高さ 22cm
  • 商品コード 9784870885561
  • NDC分類 810.4
  • Cコード C3381

出版社内容情報

十三人の執筆者による論集。「順〈和名〉粗描/山田健三」「類聚名義抄和訓小考/草川昇」「『言海』の校正刷の記述について/犬飼守薫」「〈女郎花〉考/田島優」「助動詞キ・ケリの機能/加藤浩司」「語彙論的語の単位試論/田島毓堂」他

目次

順〈和名〉粗描
類聚名義抄和訓小考
改編本系『類聚名義抄』・『龍龕手鑑』にみえる「或」および「或作」の字体注記について
観智院本『類聚名義抄』所引の『本草和名』について
『日本辞書言海』の校正刷の記述について
〈女郎花〉考
和語サ変動詞の機能―『源氏物語』を資料としての一報告
助動詞キ・ケリの機能―最勝王経古点・三宝絵詞・今昔物語集を資料として
『平家物語』における疑問詞の係結び
『四書』の「一斎点」について
『捷解新語』タ行オ段拗長音子音部への音注について
清濁小考
語彙論的語の単位試論―意味単位と分類単位と

最近チェックした商品