「極化」現象と報道の倫理学的研究

個数:

「極化」現象と報道の倫理学的研究

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月24日 05時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 119p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784870852310
  • NDC分類 070.15
  • Cコード C3036

出版社内容情報

客観報道を批判的に分析し、ヘイトスピーチからジャーナリズム倫理の再構築を試み、争点への対応が極端化する極化現象を分析する。客観報道を批判的に分析し、ヘイトスピーチからジャーナリズム倫理を再構築する試み。さらにそこから争点への対応が極端化する「極化」現象を分析する。

第1章 新たな報道倫理の視座を求めて
?科研「偏向報道・極化」問題における実証的研究と倫理学的研究の統合的把握の軌跡
1.1 はじめに ?客観報道と偏向報道
1.2 客観報道は成立可能か? ?「客観報道」の錯誤
1.3 客観報道の限界性と報道倫理
1.4 偏向報道の分析と新たな報道倫理の視座

第2章 客観報道「批判」再考
?偏向・極化問題を契機として
2.1 はじめに
2.2 「偏向」「極化」と客観報道の問題圏
2.3 客観報道成立の背景 ?プレスの社会的責任論
2.4 客観報道批判
2.5 客観報道批判への反批判
2.6 客観報道理論は「偏向・極化問題」に対応することが可能か ?残された課題

第3章 「極化」現象とジャーナズムの倫理
?ヘイト・スピーチを手がかりとして?
3.1 国連人種差別撤廃委員会とヘイト・スピーチの法規制
3.2 ヘイト・スピーチと倫理学理論
3.3 ヘイト・スピーチ報道のジレンマ
3.4 コミュニタリアン・ジャーナリズムのアプローチ
3.5 おわりに

第4章 「極化」報道の実証研究(マクロ)
?日本人の韓国に対する評価・感情変化に関する仮説?
4.1 はじめに
4.2 仮定の設定
4.3 他国とは、異なる日本人の韓国に対する評価・感情の変化
4.4 日韓関係は「良好」であり「親しみを感じる」が高くなった年の動向
4.5 日韓関係は「良好」でなく「親しみを感じない」が高くなった年の動向
4.6 日本人の韓国との関係や親近感に関する仮説

第5章 「極化」報道の実証研究(ミクロ)
?2017年8・9月の日韓報道の極化?
5.1 問題の所在
5.2 極化の理論的背景
5.2 2017年8・9月の日韓報道の極化 ?領土問題を中心に
5.3 結論と課題

上村崇[ウエムラタカシ]
著・文・その他/編集

塚本晴二朗[ツカモトセイジロウ]
著・文・その他/編集

栗山雅俊[クリヤママサトシ]
著・文・その他

笹田佳宏[ササダヨシヒロ]
著・文・その他

茨木正治[イバラギマサハル]
著・文・その他

目次

第1章 新たな報道倫理の視座を求めて―科研「偏向報道・極化」問題における実証的研究と倫理学的研究の統合的把握の軌跡(はじめに―客観報道と偏向報道;客観報道は成立可能か?―「客観報道」の錯誤 ほか)
第2章 客観報道「批判」再考―偏向・極化問題を契機として(「偏向」「極化」と客観報道の問題圏;客観報道成立の背景―プレスの社会的責任論 ほか)
第3章 「極化」現象とジャーナリズムの倫理―ヘイト・スピーチを手がかりとして(国連人種差別撤廃委員会とヘイト・スピーチの法規制;ヘイト・スピーチと倫理学理論 ほか)
第4章 「極化」報道の実証研究(マクロ)―日本人の韓国に対する評価・感情変化に関する仮説(仮定の設定;他国とは、異なる日本人の韓国に対する評価・感情の変化 ほか)
第5章 「極化」報道の実証研究(ミクロ)―2017年8・9月の日韓報道の極化(問題の所在;極化の理論的背景 ほか)

著者等紹介

上村崇[ウエムラタカシ]
広島大学大学院文学研究科博士課程後期倫理学専攻修了。博士(文学)。所属、福山平成大学福祉健康学部健康スポーツ科学科教授

塚本晴二朗[ツカモトセイジロウ]
日本大学大学院法学研究科博士後期課程政治学専攻単位取得満期退学。博士(コミュニケーション学)。所属、日本大学法学部新聞学科教授

栗山雅俊[クリヤママサトシ]
北海道大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。所属、NPO法人政策マネジメント研究所研究員。2017年逝去

笹田佳宏[ササダヨシヒロ]
日本大学総合社会情報研究科国際情報専攻修士課程修了。国際情報専攻修士。所属、日本大学法学部新聞学科准教授

茨木正治[イバラギマサハル]
学習院大学大学院政治学研究科博士後期課程単位取得退学。博士(政治学)。所属、東京情報大学総合情報学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。