わくわくシアター新聞紙で人形づくり&劇あそび

個数:

わくわくシアター新聞紙で人形づくり&劇あそび

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 06時16分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 84p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784870515918
  • NDC分類 376.157
  • Cコード C3037

内容説明

新聞紙でつくった人形が動き出すよ!名前をつけて、キャラクターを決めたら、いったいどんなお話が広がるかな?みんなでつくる人形劇・劇あそびのはじまりはじまり~!

目次

第1章 つくってみよう!動く人形(用意するもの;新聞紙と仲良くなろう!;筒をつくろう;人形の構造;いよいよ人形づくり! ほか)
第2章 みんなで創る人形劇(人形劇のつくり方;人形にキャラクター(性格・性質)をつけよう
あなたもアナウンサー
質問の答えは、表をつくって書き出そう
「エチュード」であそぼう ほか)

著者等紹介

渡辺真知子[ワタナベマチコ]
新潟県十日町市雪国生まれ。保育短大卒業後、保育者にはならず人形劇団プークに入団。俳優、演出、舞台監督を経て、プーク人形劇場の企画運営に携わる。保育者や子ども劇場、地域の文化活動に新聞紙の人形劇ワークショップ行脚。プーク退団後も「人形劇教室」とつかず離れずの距離で指導をしている。日本人形劇人協会事務局

わけみずえ[ワケミズエ]
和気瑞江。香川県善通寺市に生まれ、さぬきうどんで育つ。東京学芸大学入学と同時にうっかり人形劇をはじめ、卒業後、おもちゃ屋に就職するも、結局人形劇の道へ。いくつかの人形劇団を旗揚げしては解散し、現在はひとりで「わけちゃん」として活動。人形劇・ペープサート・パネルシアターなどの上演、指導など、お呼びがかかればどこへでも参上!短大の保育科などで、非常勤で学生に児童文化などを指導(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

anne@灯れ松明の火

16
新着棚で。おはなしライブのワークショップの参考になるかと思ったが、ちょっと違った。新聞紙で、こんな人形ができるんだね。さらに、それを使った劇あそびまで説明。いろいろ考えるもんだなあ。確かに、新聞紙は材料費がかからず、ライブのワークショップでも、よく使う。ちぎったり、丸めたりだけで楽しい。最後は、ゴミ袋に入れる競争で、スッキリ♪2023/12/11

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21622694
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品