実在した高天原―邪馬台国山陰説補論 日本古代文明は、世界最古・人類初の文明だった

個数:
  • ポイントキャンペーン

実在した高天原―邪馬台国山陰説補論 日本古代文明は、世界最古・人類初の文明だった

  • 田中 文也【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • オフィスif(2012/10発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 34pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 230p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870354654
  • NDC分類 210.3
  • Cコード C0021

内容説明

古代史論争に重大な一石を投じる「高天原の実在」。世界の歴史がここから変わる。

目次

第1章 自然科学からみた高天原
第2章 歴史学からみた高天原
第3章 考古学からみた高天原
第4章 民俗学からみた高天原
第5章 今に残る高天原の痕跡
第6章 実在した高天原

著者等紹介

田中文也[タナカフミヤ]
1956年生まれ。古代史研究家(邪馬台国山陰説、山陰世界遺産登録運動提唱)。島根県立大学北東アジア地域研究センター市民研究員。元厚生省医療放射線防護研究班研究員。安斎科学・平和事務所客員研究員(放射線被曝解析)。山陰精神/心理・薬理研究会会員。鳥取県生活協同組合連合会理事。米子医療生活協同組合専務理事。山陰古代史研究会代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ピエール

0
かつて日本の文化の中心は山陰地方であり、高天原(たかまがはら)は神話ではなく実在したのだという、鳥取県出身の私にとっては何だかとっても晴れがましい感じのする歴史研究本。でも文字が無かったのに、何千年も口頭で歴史が正確に継承されたというのはどうかな?伝言ゲームなんて、10人ぐらい通過しただけで全く意味が変わってしまうのに、千年単位で間違い無く話が継承されるのでしょうか? 本題とは関係のない、日本人の脳の反応が外国人とは違うという点に感心しました。本当なのかな?(もう酒の席で、さんざん披露してしまったけれど)2014/09/07

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/5529023
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品