内容説明
守りの授業から攻めの授業への転換。未来志向の教育とは何か?現代の教育の経緯と現状を明かし、新たな教育倫理を築くための指南書。
目次
第1部 学力問題から見る現代の教育(近年の学力政策;「学力低下」論議の様相;学力観の転換)
第2部 授業の構成原理(よい授業と授業の主体;指導概念の再構築;評価;授業方法;単元後世;習得・活用・探究/基本の授業・応用の授業;一斉授業、TT、少人数・習熟度別指導)
第3部 未来志向の教育(生活科;総合的な学習の時間;教育課程の編成;生涯学力)
著者等紹介
寺尾愼一[テラオシンイチ]
広島大学教育学部教育学科卒業。同大学院博士課程中退。広島大学助手、福岡教育大学助手、講師、助教授を経て、教授。同大学附属久留米小学校長、附属学校部長を務めた。現在は福岡教育大学大学院教育学研究科教育活動創造コース主任。専門分野、教育方法学、授業論、生活科教育、総合的学習。社会的活動、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会「生活・総合的な学習の時間専門部会」委員(主査代理)、言語力育成協力者会議委員、小学校学習指導要領解説生活編作成協力者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。