秋田ふるさと選書<br> 秋田・廃村の記録―人口減時代を迎えて

個数:

秋田ふるさと選書
秋田・廃村の記録―人口減時代を迎えて

  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B6判/ページ数 206p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784870225725
  • NDC分類 361.76
  • Cコード C0036

内容説明

戦後、さまざまな理由から、数多くの集落が廃村となって、地図の上から、記録から、人々の記憶から消え去っていった。だが、住民がいなくなった、すべての廃村が野に還ったのだろうか……。調査の結果から見えてきた意外な事実とは。 名著『秋田・消えた村の記録』を基として、日本全国の廃村調査をライフワークとする浅原昭生が気鋭の研究者林直樹とともに県内69か所の廃村を調査し、考察を加えた意欲的な報告書。

目次

県全体
県北東部
県北西部
秋田市+県南西部
県南東部
県番外
県外
旅行記

著者等紹介

浅原昭生[アサハラアキオ]
職業訓練法人日本技能教育開発センター職員。Team HEYANEKO代表。昭和37年、大阪府生まれ。近畿大学大学院化学研究科博士前期課程修了。中学校、高等学校教師を経て、現在に至る

林直樹[ハヤシナオキ]
金沢大学人間社会研究域人間科学系准教授。特定非営利活動法人国土利用再編研究所理事長。昭和47年、広島県生まれ。京都大学大学院農学研究科博士後期課程修了、博士(農学)。横浜国立大学大学院環境情報研究院・産学連携研究員、東京大学大学院農学生命科学研究科特任准教授などを経て、現在に至る(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品