出版社内容情報
【目次】
内容説明
国民病の1つとしてあげられる腰痛。腰痛を抱えている人、腰痛を体験したことがある人は2500万人以上。今と未来の健康を変えていくには先人の知恵を賢くいただき、ご自身の身体で学び体験していくことがこれからの未病・予防には必要。本書は腰痛の解決策として今までの腰痛解決の常識にはない内容をお伝えする。
目次
序章 「腰痛が治るも治らないも」主導権はあなたの中にあります
第1章 行き先を決める!そうすれば腰痛解決の道が見える―感覚トレその1
第2章 痛みは身体のサインであって悪者にしてはいけない―感覚トレその2
第3章 浮足立たない私をデザインする―感覚トレその3
第4章 力ではなく感じるチカラ・感度と強度を知る身体へ―感覚トレその4
第5章 言葉と身体を大事に扱う「からだコーチングのコツ」―感覚トレその5
著者等紹介
戸川俊輔[トガワシュンスケ]
1980年愛知県稲沢市祖父江町生まれ。岐阜聖徳学園大学経済情報学部卒。前トライデントスポーツ医療看護専門学校卒。4児の父。合同会社賢幸生活 代表。ボディデザインプロジェクト接骨院 院長。高校野球時代に腰を痛め、急性腰痛を20回以上経験。西洋の視点と古武道由来の身体原理、東洋思想を活用し自身の腰痛を克服する。西洋と東洋の発想を融合し、潜在意識に働きかける運動指導と整体を得意とする。治療家の視点・トレーナー視点以外の要素も融合したことで、未来健康デザイナーとして活動。延べ4万人以上の患者、クライアント、スポーツ選手、教室・講座生徒を観てきた実績。急性痛を含め、慢性痛のクライアントに対し、潜在意識の書き換え、根本解決、身体原理、予防医療、健康アドバイザー、日常生活、就労動作、スポーツパフォーマンス向上などに特化したサービスを提供している。柔道整復師、日本スポーツ協会公認アスレティックトレーナー、NSCA C.S.C.S資格を保有(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



