Hanada新書<br> 60歳から体温を「0.5度」アップする健康法

個数:
電子版価格
¥990
  • 電子版あり

Hanada新書
60歳から体温を「0.5度」アップする健康法

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月10日 15時41分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 新書判/ページ数 224p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784868010289
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0230

出版社内容情報

67歳の私が20歳若く見える秘密、すべて教えます!!
「温活」を通じて西洋医学と東洋医学のいいとこ取り……
ガンも高血圧も糖尿病も、そして心臓病も認知症も逃げていく!!

「体温を1度アップする」というと、たいそうハードルの高い作業のように感じてしまいます。しかし実際は、その半分で十分。「温活」は、日々のちょっとした生活習慣の工夫によって簡単に実現することができるのです。
そして体温が0・5度アップするだけで、ガン、高血圧、糖尿病、心臓病、認知症も、あなたの体から逃げ出していきます。加えて、薄毛やハゲやED、あるいは更年期障害も解消してくれます。
人生100年時代に「天国に行くまで元気」を目指す本!!

【章構成】
プロローグ──私が20歳若く見える理由、それは「温活」
第1章 60歳を超えても体温は上がる健康になる!
第2章 日常生活で簡単に実現する「温活」リスト
第3章 ガンを防ぐ「温活」のメカニズム
第4章 高血圧・糖尿病・心臓病・認知症なんかも怖くない!
第5章 60歳以上の体を温める運動法
第6章 60歳以上の体を温める食事法
第7章 20歳若く見える私の1日
第8章 西洋医学と東洋医学のいいとこ取り
第9章 「死の質」を考えて好きなことを何でも!
エピローグ──68歳を超えたら不摂生をして生きる私

内容説明

67歳の私が20歳若く見える秘密全て教えます。ガン、高血圧、糖尿病、認知症も逃げていく!!

目次

第1章 六〇歳を超えても体温は上がる健康になる!
第2章 日常生活で簡単に実現する「温活」リスト
第3章 ガンを防ぐ「温活」のメカニズム
第4章 高血圧・糖尿病・脂質異常・認知症なんかも怖くない!
第5章 六〇歳以上の体を温める運動法
第6章 六〇歳以上の体を温める食事法
第7章 二〇歳若く見える私の一日
第8章 西洋医学と東洋医学のいいとこ取り
第9章 「死の質」を考えて好きなことを何でも!

著者等紹介

川嶋朗[カワシマアキラ]
1957年、東京都に生まれる。1983年、北海道大学医学部医学科を卒業し、東京女子医科大学に入局。1993~95年、ハーバード大学医学部マサチューセッツ総合病院に留学。東京女子医科大学附属青山自然医療研究所クリニック所長を務めたあと、2014年、東京有明医療大学保健医療学部鍼灸学科教授。2022年、神奈川歯科大学大学院統合医療学講座特任教授、統合医療SDMクリニック院長。自然治癒力を重視し、西洋医学と補完代替医療を統合した医療を実践(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Asakura Arata

4
確かにそろそろあまり健康管理にこだわらず暮らしてきたいなあ。すでにそうしている部分もあるが。2025/01/31

Ukyoaki

3
言っていることは,理解できた.2024/09/10

Mマジパン

2
健康法について「体温をアップすること」に焦点を当てて書かれた本。年齢とともに筋肉量の減少や血液循環機能の低下により熱生産量が減り体温が低下していく。その結果全身の臓器の機能低下が生じ様々な疾病の原因となる。さらにそのような病気に処方される薬剤の中には体温を下げるものが多い。悪循環である。この本では著者が体温をアップするために実践する方法についてまとめられている。若くても運動不足、睡眠不足、食生活の乱れなどで体調の悪化が気になる人は参考になると思う。2024/10/03

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22029708
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品