このプリン、いま食べるか?ガマンするか?―一生役立つ時間の法則

個数:
電子版価格
¥1,650
  • 電子版あり

このプリン、いま食べるか?ガマンするか?―一生役立つ時間の法則

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年01月19日 20時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 336p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784868010029
  • NDC分類 159
  • Cコード C0030

出版社内容情報

【●ベストセラー『バナナの魅力を100文字で伝えてください』の著者による待望の最新作! 】

人生は
「幸福の時間」
「投資の時間」
「役割の時間」
「浪費の時間」
の4つの時間でできています。

あなたが増やしたいのはどの時間ですか?
時間を大切に思っているのに、時間をなかなか大切にできていない。
時間はまるで呼吸をするかのように、当たり前に過ぎていきます。
あまりにも自然なことなので、時間を常に意識して生きることはできないし、
逆に意識しすぎると今度は時間に縛られて、息苦しさを感じてしまうこともあります。
時間は、なかなかやっかいな存在です。
そんなやっかいな時間を自分の手に取り戻し、人生を豊かにするためにどうしたらいいか。
それがこの本のテーマです

内容説明

時間の使い方がうまくなれば人生は自然によくなる。後悔しない時間の使い方61のコツ。

目次

第1章 人生は「4つの時間」で構成されている
第2章 人生の目的は「幸福の時間」を増やすこと
第3章 時間を自分のものにする
第4章 時間は選択が9割
第5章 人生は立てた予定でつくられる
第6章 集中力で時間を増やす
第7章 「やりたいことの先送り」はなぜ起きるのか
最終章 もしこれが人生最後だとしたら

著者等紹介

柿内尚文[カキウチタカフミ]
編集者、コンテンツマーケター。1968年生まれ。東京都出身。聖光学院高等学校、慶應義塾大学文学部卒業。読売広告社を経て出版業界に転職。現在、株式会社アスコム常務取締役。長年、雑誌と書籍の編集に携わり、これまで企画した本やムックの累計発行部数は1300万部以上、10万部を超えるベストセラーは55冊以上に及ぶ。現在は本の編集だけでなく、編集という手法を活用した企業のマーケティングや事業構築、商品開発のサポート、セミナーや講演など多岐にわたり活動。趣味はサッカー観戦(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

本詠み人

34
人生における〝時間〟の考え方・使い方を、分かりやすくレクチャーしてくれる本。親と過ごせる時間は意外と少ないということを、計算してみて改めて認識した(計算式はどうぞこの本を読んでみて📖´-)。時間は無尽蔵にはないから、自分の人生をどう生きるかは、時間の使い方とイコールである。死の間際に「もっと𓏸𓏸しておけば良かった...」と後悔しても遅い。だから、これからは生活の中に「幸福の時間」を意識して増やしていきたいと思った。2024/09/13

警蓮社峻譽身阿

27
Audible。時間は「幸福の時間」「役割の時間」「投資の時間」「浪費の時間」に分けられる。仕事や家事などのしなければならないことは役割。これは忙しいや退屈を生む。しかし同じ仕事や家事でも、それらに一抹の楽しみを加えれば途端にそれは幸福の時間とすることができる。例えば、お風呂を「身体を清潔にすること」と捉えたら役割の時間だが、「リラックスすること」と捉えると幸福の時間になり得る。物事を主体的に捉え直して自分の時間に書き換えることが幸せの時間を過ごし、人生を豊かにするコツ。2024/10/23

ぽて

26
仕事がしんどい今、読了した。しんどい中でも、意味や幸せを見出すことはできる。私はいつもならネガティブな感情も必要だと思っているけど、今の自分にとっては、ネガティブな時間はもったいないと思えることがとても大切だった。この本のおかげでちょっと頑張れそうな気がする☺︎ ︎2024/10/02

Daisuke Oyamada

26
こんな不思議な題名が気になって、手にとってしまいました。前に読んだ「バナナの魅力を100文字で伝えてください 誰でも身につく36の伝わる法則」の著者の本でありました。ネーミングをどれだけキャッチーにすれば、手にとってもらえるのか。そんなことを考え抜いて書いてあるのでしょう。  時間の使い方について指南している本書です。限られた時間の中で幸福の時間をいかに増やすか。ガマンし・・・ https://190dai.com/2024/09/10/このプリン、いま食べるか?-ガマンするか?%e3%80%80一/2024/09/10

メタボン

25
☆☆☆☆☆ 充実した人生を過ごすための良い処方箋だった。まず時間を幸福・投資・役割・浪費に区分し、幸福の 時間に変えられるような工夫をする。スペシャルな毎日よりパーフェクトな一日に(映画パーフェクデイズが良い例)。やること自体がご褒美になるように。小さな変化の時間を積み重ね「時間を複利に」する。ベースを幸福な状態にし嫌なことはスルー。ムダな時間をムダじゃない時間に変える。ネーミング(言語化)でその時間の価値を変える。今ここに集中する。ゴールイン型でスケジューリング。2024/12/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21754306
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。