ガラスフュージングの技法〈2〉新技法で広がるベネチアンガラスの魅力

個数:

ガラスフュージングの技法〈2〉新技法で広がるベネチアンガラスの魅力

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月08日 04時38分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B5判/ページ数 184p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784868000112
  • NDC分類 751.5
  • Cコード C2072

出版社内容情報

「ガラスフュージングの技法 ベネチアンガラスで作るアクセサリーと小物」に続く本書では、
ガラスフュージングによる作品の魅力を引き上げ、幅を広げる以下の新技法を解説しています。

「マイモールド」
細かくカットしたガラス片を並べ、自分で好みの形にデザインしたガラス作品を。
陶芸粘土を使った原型とモールド型の作り方、そしてモールド型を使ったガラスの焼成手順を解説。

「ガラスミルフィーユ」
異なる色の板ガラスを重ねて焼成し、地層のように色が積み重なった、ガラスミルフィーユを焼成。
このガラスミルフィーユを細かいガラス片にカットし、
作品制作に活用できる他には無いオリジナルのガラス素材とします。

「モザイクガラス」
棒ガラスを様々な形状に引いてスレット(細引き)を作り、これをさらに細かくカットしてガラスパーツを制作。
そのオリジナルパーツを緻密かつ繊細にレイアウトし、既存の素材だけでは成し得ない作品を仕立てます。

「気泡を封じ込めたガラス」
2枚の板ガラスを重ねて焼成する際にひと手間を加える事で、焼き上がったガラスの中に気泡を封じ込めます。
スレットを用いる技法と、物理的に気泡を封じ込める技法、重曹を使う技法の3つを解説します。

「ガラス胎釉薬の活用法」
ベネチアンガラスの膨張係数に適した釉薬(ガラスの粉)を使用する事で、
既存の板ガラスには無い色を表現したり、板ガラスの表面を独自に彩色したりします。

「ガラス胎有線七宝」
リボン状の薄い金属線で模様を描き(植線)、釉薬で色差しをする有線七宝に倣い、
ガラスに植線をして釉薬で色差しをするガラス胎有線七宝。
植線による繊細な模様の表現が可能な事と、ガラスのみを素材とする七宝ならではの、
高い透明感が魅力の作品を作る高度な技法です。

内容説明

6技法+20アイテムOVER!

目次

作品制作に使用する工具・用具・器具・資材(ガラスカット&レイアウト工具・用具;ガラス焼成関連器具・資材)
ガラスフュージングの基礎テクニック(板ガラスのカット/直線;板ガラスのカット/曲線;棒ガラスのカット;電気炉の基本操作 ほか)
作品制作(陶芸粘土で作るマイモールド;板ガラスを重ねて作るガラスミルフィーユ;スレットを素材に作るモザイクガラスアクセサリー;板ガラスを重ねて作る気泡を封じ込めたガラス ほか)

最近チェックした商品