内容説明
「キリスト教、仏教等をはじめ、あらゆる宗教の根本にあるべきものは人類愛である」という観点から、カルトに惑わされないため「真贋を見分ける理性の目を養う」ことの重要性を示す。今あらためて必要な書。悩める若者たちとの問答を通じて、宗教の本質に迫る。「カルト」の台頭がドイツ社会を揺るがしていた頃、『波紋』『ダライ・ラマ 平和を語る』等で知られる人気作家だった著者は若者たちに寄り添い、「愛」と「理性」の道しるべを示した。
目次
序 若くはない人、批評家、教育者、神学者への手紙
第1章 自己発見
第2章 神は存在するか
第3章 どのようにして神を「体験」できるか
第4章 神観念について
第5章 神を信じなければならないか
第6章 イエスとはいったい何者か
第7章 「教会」に所属しなければならないか
第8章 人生の意味について
第9章 神はなぜ悪を許すのか
第10章 天国、地獄、悪魔など
第11章 祈りは古くさいか
第12章 死の恐怖
著者等紹介
中澤英雄[ナカザワヒデオ]
1948年生まれ。2012年、東京大学を定年退職、名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。