- ホーム
- > 和書
- > 芸術
- > 芸術・美術一般
- > 芸術・美術一般その他
内容説明
歴史、構成要素、文化表象からの作品論、重要作品47選と、年表・基本文献リストもついて、まずこの一冊。鑑賞から研究まで、必読の「教科書」!
目次
第1部 アメリカン・ミュージカルと文化表象の諸相(劇作法の変遷から見るアメリカン・ミュージカル史―〈統合〉と〈分離〉の往還(辻佐保子)
ミュージカルにおける人種の複層的問題―『フラワー・ドラム・ソング』を中心に(山本秀行)
治療する男と治療される女―『ネクスト・トゥ・ノーマル』のフェミニズム的視座(渡邊真理香)
ミュージカルでLGBTQはどのように描かれてきたか―社会的正義と時代と商業主義と(藤田淳志)
深層心理と運動神経―ブロードウェイ・ミュージカルにおけるアグネス・デ=ミルとボブ・フォッシーの振付術(坂井隆)
『オペラ座の怪人』は本当に「凄い」のか―音楽史とプリマドンナ(松崎博)
今夜私はアメリカの女性になる―アダプテーション作品としての『ウエストサイド物語』(佐藤里野))
第2部 《アメリカン・ミュージカル》ナビゲーション(ミュージカル作品ガイド;ミュージカル研究基本文献リスト;ミュージカル作品年表)
著者等紹介
山本秀行[ヤマモトヒデユキ]
神戸大学大学院人文学研究科教授(専門分野:現代アメリカ文学・演劇、特にアジア系文学・演劇)
渡邊真理香[ワタナベマリカ]
中京大学教養教育研究院教授(専門分野:現代アメリカ演劇、アジア系アメリカ文学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。



