報道されない「学校有事」―“真の教育”を求める現場の奮闘記

個数:
  • ポイントキャンペーン

報道されない「学校有事」―“真の教育”を求める現場の奮闘記

  • 向山 行雄【著】
  • 価格 ¥2,970(本体¥2,700)
  • 学芸みらい社(2023/08発売)
  • ゴールデンウィーク ポイント2倍キャンペーン対象商品(5/6まで)
  • ポイント 54pt
  • ウェブストアに23冊在庫がございます。(2025年05月03日 00時04分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 256p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784867570302
  • NDC分類 374
  • Cコード C3037

内容説明

50年の教師歴をもち、全国連合小学校長会会長を務めた著者が、若手教員の指導、地域との連携、学校行事の円滑な運営、管理職の育成等、日々、学校現場で発生する“有事”をドキュメント風に鮮やかに描く―。さらに「大川小学校津波訴訟」「小学校における教科担任制の導入」をめぐる、各種報道や文科省等の動きをふまえた“変化する社会と教職の専門性”を照射する2本の論考、令和の時代に求められる新たな学校づくりを提言する特別対談を収録。

目次

第1部 学校は今日も「有事」だ―新米・鈴木五郎校長奮闘編(「担任を代えてくれ!」保護者から苦情;「経験則で学校経営」と指摘される ほか)
第2部 学校は「有事」の連続―3年目・鈴木五郎校長活躍編(「古いですねえ、先生」;遠足は、童心に帰って計画しよう ほか)
第3部 変化する社会と学校の苦悩(大川小学校津波訴訟と学校教育―最高裁の求める学校の防災教育;揺らぐ伝統的な学級担任制―小学校における教科担任制の導入)
第4部 “真の教育”を深掘りする―令和時代の学校づくり―明石要一×向山行雄(海洋民族の石原兄弟、農耕民族の向山兄弟;「母」とお手本文化 ほか)

著者等紹介

向山行雄[ムコウヤマユキオ]
敬愛大学教育学部特任教授、全国連合小学校長会顧問。1950年、東京生まれ。1973年、横浜国立大学卒業。東京都公立小学校教員、文京区教育委員会指導主事、東京都教育委員会指導主事、品川区教育委員会指導課長、葛飾区立清和小学校長、中央区立阪本小学校長、同泰明小学校長兼幼稚園長。全国連合小学校長会会長、東京都公立小学校長会会長、東京都小学校社会科研究会副会長、帝京大学大学院教職研究科教授、敬愛大学教育学部長などを歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品