出版社内容情報
【目次】
内容説明
著者のニコラ・レミは数百人の魔女・魔法使いを火刑台に送ったと自ら誇る、悪名高き法務官。レミが残した記録には、数多くの裁判の顛末に加え、悪魔と魔女・魔法使いの間の契約や性交渉が詳細に記されている。魔女の口伝大全伝説の奇書が甦る!
目次
第1編(悪魔はこうして人をだます;悪魔が使う毒薬・治療薬;悪魔の軟膏 ほか)
第2編(神の働きを真似る悪魔;子どもの犯罪について;死体を悪用する悪魔 ほか)
第3編(錯覚か真実か;悪魔の手管;治療と引き換えに ほか)
著者等紹介
レミ,ニコラ[レミ,ニコラ] [R´emy,Nicholas]
1530‐1616年。フランス人弁護士、魔女狩り人。ローマ・カトリック教徒の法律家の家系に生まれる。トゥールーズ大学で法律を学ぶ。フランスの大学で法律や文学を教え、歴史家、詩人としての一面もある。1575年、ロレーヌ公爵シャルル3世の秘書兼私設顧問官に指名される。1591年、ロートリンゲンの検事総長に就任。1595年、リヨンで『デモノラトリー』を出版
秋山眞人[アキヤママコト]
1960年、静岡県下田市に生まれる。国際気能法研究所所長。大正大学大学院文学研究科宗教学博士課程前期修了(「大正期における霊術及び霊術家の研究」)。少年期から超能力者として有名になり、その後、ソニーや富士通など多数の大手企業で社員の能力開発や未来予測のプロジェクトに関わる。数万冊の古文書・古書を所蔵し、精神世界、宗教、パワースポット、日本人の呪術・霊術を研究
中村安子[ナカムラヤスコ]
東北大学文学部史学科卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- うみいぬ