宇宙のなぞを解く12平均律のはなし―12が神聖幾何学からのアンサー

個数:
電子版価格
¥2,750
  • 電子版あり

宇宙のなぞを解く12平均律のはなし―12が神聖幾何学からのアンサー

  • ウェブストアに12冊在庫がございます。(2025年08月28日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 352p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784867425176
  • NDC分類 761.12
  • Cコード C0073

出版社内容情報




【目次】

内容説明

なぜ12平均律がピタゴラスから2400年もの間人々の心をとらえ続けてきたのか?!この平均律と楽譜という一対のツールは、数学とキリスト教というヨーロッパの風土が、長い時間をかけて創り上げた、特殊な音楽ツールだということだ。12平均律というのは妥協の産物なのではなく、人知を超えた存在に導かれた人類が、やっと到達した宇宙の真理の一つなのではないだろうか?

目次

第一章 ドレミファソラシ音楽は特殊な音楽?
第二章 音階と数学
第三章 12平均律、純正律、自然倍音とは何か?
第四章 楽譜の誕生
第五章 12平均律前と後~ピアノの誕生と新しい音楽~
第六章 数学ということ
第七章 これからの音楽
第八章 良い音楽とそうでない音楽
第九章 音楽と建築 パラボラ実験
第十章 質疑応答

著者等紹介

欣侘東生[ゴンタノボル]
作曲家。ギターリスト。1967年生まれ。2012年よりGuitar教室「dolphin music lab.」を主催(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品