中国を変えよう―アメリカ議会を動かした証言

個数:

中国を変えよう―アメリカ議会を動かした証言

  • 提携先に在庫がございます【僅少】
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    (※複数冊ご注文はお取り寄せとなります)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 452p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784867350256
  • NDC分類 312.22
  • Cコード C0031

内容説明

ウイグル問題とどう向き合う?六・四天安門事件を生き延び、五年余の投獄に耐え抜いた第一級、筋金入りの知性が示す中国民主化への具体的処方箋!

目次

新たな世紀の初めに―より良い道を目指して(二〇〇〇年五月~二〇〇一年八月)
監獄からの生還―耐え抜く力(二〇〇七年八月~二〇〇八年四月)
フリーダム・ウォーク―目覚める公民パワー(二〇〇八年四月~二〇〇八年七月)
民族間・信教間会議―共通の信念のもとに(二〇〇八年十一月~二〇〇九年十月)
二つの中国と中国株式会社―暴君と奴隷の社会(二〇一〇年三月~二〇一〇年十一月)
劉暁波の物語―自由への人類的希求(二〇一〇年十二月~二〇一二年二月)
国連人権理事会における中国の地位―全世界の平和と民主主義的生活への脅威(二〇一二年二月~二〇一二年十二月)
中国新指導部―腐敗と統制の掟(二〇一二年十二月~二〇一三年六月)
少数民族抑圧―サフランの炎(二〇一三年七月~二〇一四年四月)
中国の暗黒時代と九号機密文件―暗黒の中のもがき(二〇一四年五月~二〇一五年四月)〔ほか〕

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

BLACK無糖好き

15
著者は学者で人権活動家。六四天安門虐殺で難を逃れアメリカに移住、その後一時中国に戻った際に拘束され五年間投獄されるも現在はアメリカで活動している。本書は、著者が2002年から2020年にかけて各地で行ったスピーチが掲載されている。内容は中国共産党による人権弾圧に対する徹底した批判、並びに中国の民主化を推進するための外部からの圧力を促す論調が大半を占める。“中国が一党独裁体制のまま経済発展を続けたらアメリカの安全保障と経済的利益、果ては民主主義にも脅威となる”。著者の30年近く前の警笛も現実のものとなった。2023/02/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19422439
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品