正しい美容と健康は“引き算”から―老化と病気を寄せつけない、今すぐ始められる生活習慣

個数:
電子版価格
¥1,870
  • 電子版あり
  • ポイントキャンペーン

正しい美容と健康は“引き算”から―老化と病気を寄せつけない、今すぐ始められる生活習慣

  • 谷 義彦【著】
  • 価格 ¥1,870(本体¥1,700)
  • Clover出版(2023/12発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 85pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月17日 04時07分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 272p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784867341919
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0047

出版社内容情報

サプリメントの評判を調べる前に、まずこの本を!
美容商社の社長が、自身の難病克服経験と最前線のドクターから学んだ、美容と健康の新常識!

「人生100年時代」を迎えた今、
老後も若々しく健康な体でいることは、
すべての人々の願いであり、関心事です。

巷には、美容や健康に関する膨大な数の書籍や、口コミを含めたネット情報、
さらにサプリメントや健康食品があふれていますが、
多くの人々は一体何が正しくて、役に立つのか、
そもそも日頃どのような習慣でいればいいのか、混乱しているのではないでしょうか。

本書は、美容商品の流通や健康食品の開発を行う社長が、
自身の難病克服経験と、医療の最前線にいる複数ドクターから学んだ知識をもとに、
健康に悩む読者に対して、
シンプルな「引き算」と「足し算」という切り口で解説します。

引き算・・・健康を阻害するもの
(体に悪い油、有害重金属と有害ミネラル、活性酸素、AGEs、放射性物質)を摂取しない
足し算・・・美容と健康の習慣を心がける

本書を読めば、若々しく健康な日々を送るための生活習慣の基本がよくわかります。
あらゆる年齢層の方々におすすめの1冊です。

内容説明

“酸化”と“糖化”を抑えれば、病気の9割は予防できる!実年齢より若く見える人は、健康寿命が長い!美容商社の社長が最前線のドクターから学んだ、美容と健康の新常識。

目次

序章 正しい健康法は、「引き算」をしてから「足し算」をする
第1章 体に悪い油を引く
第2章 有害重金属と有害ミネラルを引く
第3章 活性酸素を引く
第4章 AGEs(終末糖化産物)を引く
第5章 放射性物質を引く
第6章 細胞を元気にするビタミン・ミネラルとマクロファージの活性化療法
第7章 怪我の回復を早めるために
第8章 いい健康習慣をつくる

著者等紹介

谷義彦[タニヨシヒコ]
株式会社谷商会代表取締役、株式会社フォーエバーハピネス代表取締役。1966年兵庫県明石市生まれ。2008年大阪市立大学大学院卒業。OA機器商社で営業の根本を学んだ後、1987年父の経営する株式会社谷商会に入社。神戸エリアの美容室を開拓し、「仕事のやりがいは、商品が売れることよりも、顧客のお役に立つ喜びのほうがはるかに大きい」という仕事観を確立する。1995年の阪神・淡路大震災では、自身も被災しながらも、被災者を支援する活動を1年間続け、翌年に“がんばろう兵庫”を合言葉に、美容師と復興イベントを共催し、美容業界に希望を与えた。ヘルスケアに関する学習を深め、いいと思ったことは「すべて自分で試してみる」「納得したことは続けてみる」をモットーに、現在も継続している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品