出版社内容情報
日々の生活の中で小さな悩みを抱えていていた
小学生のカスミ、ナナ、そして、モモ。
もうすぐママに赤ちゃんが生まれ、お姉さんになるカスミ。
仲良しの友達が引っ越してしまい、寂しさを感じているナナ。
自分の気持ちをうまく伝えるのが苦手な、ナナの妹のモモ。
とても幸せな毎日のはずなのに、小さな悩みで心がくもってしまう……。
ある日、それぞれの生活に突然あらわれた、小さな妖精ピピに
誘われてたどりついた先は、色とりどりの花が咲く、フラワー王国でした。
春、夏、秋、冬。
それぞれの城に住む王さまや、お姫さま、動物たちとの交流の中で
これまで抱えていた、悩みは少しずつ解けていきます。
★人間はどうして生まれてくるの?
★友達ってどうやって作ればいい?
★自分の気持ちってどうすればわかるの?
★将来の夢はなに? どんな仕事をしたり、どんな生活をしたい?
★どんなことにワクワクする?
子供だけでなく、大人でもふとした時に感じる数々の悩み。
フラワー王国に住む人々や動物たちとの心あたたまる交流を通して、
人生においてとても大事なことと向き合っていきます。
――――――――――――――
ヒイラギ王は
「自分の ゆめも あいての ゆめも かなうと しんじるんだよ」と 言います。
「ただ、 ゆめが かなう タイミングは 人それぞれだよ。
春に さく 花もあれば、 秋に さく 花もあるようにね。
かならず さく きせつが 来るから、 しんじてまつんだよ」
――――――――――――――
夢を応援しあえる友達を持つこと。
自分の夢も、相手の夢も叶うと信じあうこと。
この物語を書いた著者・ゆうりんと、イラストを描いたさーや♪(ふじやまさやか)の
2人は中学校の同級生。そんな2人が成長し、ともに応援し合って紡いだ物語。
子供は、自分の気持ちや悩みを表現できないことも多いもの。
この絵本を読みながら、少しずつ自分の気持ちを表現できるようになったり
悩みを解決したり、誰かに相談したり、また、夢を持てるようになったり、応援しあえるようになったり……。
そんな成長の過程に必要なステップが、ぎゅっとつまった1冊です。
内容説明
『自分の気もちを大切にしていけば、まようことがなくなるの』忘れられないフラワー王国でのふしぎな物語。子供にとって、自分の気持ちや悩みを上手に表現するのは難しいものです。本当は「こうしたい」のに勇気が出なかったりと、自分の気持ちから目を背けていることもあるでしょう。「本当の自分の気持ちに気づくこと」「自分のこころの声を聞くこと」の大切さを教えたい―それが本書のねらいです。誰にも遠慮せず、自分を大切にするこころ。それこそ自分の可能性を広げる鍵です。そのきっかけを与えてくれる一冊です。
著者等紹介
ゆうりん[ユウリン]
表現者、3児の母、ルームウェアショップ「Queen’s Moon」オーナー、医師、占星術も勉強中
ふじやまさやか[フジヤマサヤカ]
イラスト&透明水彩で描く、優しい世界を大切にしている。「田村セツコのハッピー絵画くらぶへ(池袋コミュニティ・カレッジ)」「絵画教室ルカノーズ」にて制作活動(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
- 評価