着こなしで美しくなる35の習慣―人生がきらめく!シンプルでリッチな生き方のすすめ

個数:
電子版価格
¥1,540
  • 電子版あり

着こなしで美しくなる35の習慣―人生がきらめく!シンプルでリッチな生き方のすすめ

  • 在庫が僅少です。通常、3~7日後に出荷されます
    ※事情により出荷が遅れたり、在庫切れとなる場合もございます。
    ※他のご注文品がすべて揃ってからの発送が原則となります(ご予約品を除く)。
    ※複数冊ご注文の場合にはお取り寄せとなり1~3週間程度かかります。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    ■通常、3~7日後に出荷されます

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫状況は刻々と変化しており、ご注文手続き中やご注文後に在庫切れとなることがございます。
    ◆出荷予定日は確定ではなく、表示よりも出荷が遅れる場合が一部にございます。
    ◆複数冊をご注文の場合には全冊がお取り寄せとなります。お取り寄せの場合の納期や入手可否についてはこちらをご参照ください。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 176p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784867340561
  • NDC分類 593.36
  • Cコード C0095

出版社内容情報

ファッションを通じてシンプルにリッチに生きる!

着替えるのは服ではなく人生!!

延べ6000回以上の講座、
3000名以上の人生を変えてきた著者がレクチャーする
ファッションで人生を変える魔法の習慣

・ショップに入っても、似合う服が見つからない!
・女友達と会うと、自分の着こなしに自信がなくなる
・手持ちの服は、妥協した服・無難な服ばかり
・服も靴も、ショッピングが本当にストレス(涙)
・着たい服はあるが、他人の目が気になって着られない
・着たい服があっても、自分に自信がなさすぎて気後れする

そんな悩みをもつ「ファッション迷子」「自分探し迷子」の女性たちへ。
本書はあなたの人生を変える1冊です!

「これいいな!と、ときめく服があっても、やっぱり派手だからと諦める」
「どんな服を着ても似合わない」
「ハイブランドや定番なら大丈夫と思ってしまう」あなた。

それは「どんな自分になりたいか」が分かっていないから。

周囲の評価や世の中の常識にとらわれ、
「本当はこうしたい」という本心を無視して、
結果的に似合わない服を着ているのです。

この本は、小手先のノウハウは書かれていません。
似合う服を選ぶために、
その根幹から整えたいと思っている方にピッタリの本です。

本来の自分を取り戻す方法や、
今日から取り組める心構えや習慣をお伝えしています。

著者はファッションやメイクが苦手な女性たちを、
原石を見つけ、磨き輝かせ、大変身させてきた
シンプルリッチライフ?プロデューサー。

心理学を活用した独自メソッドを使い、クライアントからは

「ファッションメイクが変わっただけでなく、人生が変わった!」
「売上が3倍になった!」
「人間関係が変わった!」
「モテ期がきた!」

などと評価される、口コミで大評判の凄腕です。

ファッション専門学校や大学の講師として、
延べ6000回以上の講座、カラー診断は約3000名の実績を持つプロ中のプロ。

著書の豊富な経験から導き出された35個の習慣を公開しました。

ひとつずつ身に着けることで、
本当の気持ちに気づき、
なりたい自分へと変わり始めることでしょう。

内容説明

着替えるのは服ではなく人生!!延べ6000回以上の講座、3000名以上の人生を変えてきた著者がレクチャーするファッションで人生を変える魔法の習慣。

目次

第1章 ファッションは感情が9割!(答えは超シンプル!「着てみたい!」を着るだけ;ピンクが好きなら「自分に似合うピンク」を探す ほか)
第2章 生き方とファッションを合わせる(生き方はファッションにあらわれる;「その服、おしゃれね」は褒め言葉ではない? ほか)
第3章 ファッションは自分発信のパワースポット(好きなファッションでパワーチャージ!;ファッションで自分の「いいところ」探し ほか)
第4章 キーワードは20着!(クローゼットは心を映す鏡;買い物に満足すると自然とモノは少なくなる ほか)

著者等紹介

大塚りえこ[オオツカリエコ]
シンプルリッチライフプロデューサー。株式会社シンプルリッチライフ代表。ファッションメイクが苦手な女性起業家・経営者の原石を磨き、輝かせ、大変身させる「ダイヤモンドブランディング」のプロデューサーとして活躍。アパレルメーカーデザイナー、色彩コーディネーターを経て、ファッション専門学校や大学の講師として、延べ6000回以上の講座、カラー診断は約3000名の実績を持つ。4回もの夫の転勤による自身の2度の起業経験から、少しでも女性起業家の力になりたいという思いで、2015年より現在のシンプルリッチライフプロデュースを手がける。その手法は心理学をも活用した独自メソッドで、クライアントからは「ファッションメイクが変わっただけでなく、人生が変わった!」「売上が3倍になった!」「人間関係が変わった!」「モテ期がきた!」などと、口コミで評判となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ヨハネス

7
自分がどうなりたいかがわからないから、服を選べない。この著者のような人をガイドに連れて行ったら服が買えるのかな。「好きでない服は手放し、お気に入りの服だけ着る」なんて手垢のついた言葉だけど、「お気に入りの服」っていったいどこに売ってるのかわからないんだもの。「ものを買うということは、それと一緒に過ごす時間を買うこと」は理解できる。それがその日の気分でファストファッションであってもブランド物であっても良い。服選びの時間は自分と向き合い自分を知る時間だからすごく楽しい、と著者は言うがあたしは正反対、辛い時間。2023/07/12

たっきー

5
具体的な服の着こなし方、組み合わせのアドバイスかと思い読んでみたが、そうではなかった。なりたい自分に合わせた本当に着たい服を着ること、同じアイテムで同じ色のものは2着までに絞り、実際に着るものだけを残せば服は20着までに絞れる、ということだった。2022/10/30

朝露 

3
「自分の中にある固定観念をぶち破り、心の中の声に耳を傾けてみることが変化への大きな一歩になります」 「自分の着たい服を着てみて。着たことのない服にチャレンジすることで、自分の中の新たな魅力が開かれていきます」(引用ここまで)骨格だのカラーだの色々あるけれど、理論ベースで「似合わないから」と避けるよりはさっさと試着したほうが良いし、この服がかわいいと思ったその気持ちは大事にしたほうがいい。そうするほうが、メンタルにいいし自信にもなると思いました。2023/06/11

チバ

2
うーんがっかり。確か新聞の広告で目につきその時ファッションに少し関心があって予約し、すごく時間が経って回ってきたという経緯。もっと具体的な着こなしの実践的な本だと予想していたのだが、大分知れ渡っている事が延々と語られるという本だった。しかし今の心境じゃない時に読んだらそれなりに得る物もあるような気がして読みたい時と読める時のタイムラグがある図書館本の功罪かなと思った。しかし服を19着に収めたというのはすごい。最近ようやく何着か捨てられた服があってそれは丈が短いボトムスで年をとって良かった事の一つ。2023/02/11

いろはにほへと

2
Kindle Unlimited いつも脳系や自律神経系などを読みすぎてるので、たまには違うジャンルを!と思ったが、読んでいったら共通項がかなり多かった。いつも自分軸で、自分がいいと思うものを取り入れる。流行りではなく自分が着たいものを着る。歳をとるとそれが本当に大切だと痛感。2022/09/24

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/19126515
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品