信州から考える世界史 - 歩いて、見て、感じる歴史

個数:
  • ポイントキャンペーン

信州から考える世界史 - 歩いて、見て、感じる歴史

  • 岩下哲典/中澤克昭
  • 価格 ¥2,200(本体¥2,000)
  • えにし書房(2023/07発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外
  • ポイント 100pt
  • 出版社からのお取り寄せとなります。
    入荷までにおよそ1~3週間程度かかります。
    ※商品によっては、品切れ等で入手できない場合がございます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷までの期間】
    ■通常、およそ1~3週間程度

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆上記期間よりも日数がかかる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆品切れ・絶版等により入手できない場合がございます。
    ◆品切れ・絶版等の確認に2週間以上かかる場合がございます。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • 店舗受取サービスはご利用いただけません。

    ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
  • サイズ B5判/ページ数 217p/高さ 26cm
  • 商品コード 9784867221181
  • NDC分類 215.2
  • Cコード C0020

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

kawa

31
臨済禅中興の祖・白隠禅師の師匠の正受老人(飯山市・正受庵)はなんと真田信之の75歳(ウソ?)のときの子供だった。真田がらみ、幕末の老中・松平忠固(ただたか)は上田藩主で井伊直弼とはライバル関係。井伊が行ったとする日米修好通商条約締結、本当は彼が主導した。彼の四男・忠厚は米国に渡り「エジソンに匹敵」する発明家、忠厚次男・キンジロオーは、米国初めての日系市長。「真田太平記」読書中、子孫の活躍がイモずる式に引き出される。会津・松平もともとは高遠から。そばの元祖は木曽路・本山宿。小野には秀吉「村切り」がはっきり。2024/01/25

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/21179033
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品